4.0
30歳でおばさんかあ
表題作のみ読みました。
姉キャバもある今30歳で太客持ったキャバ嬢なんて普通にいそうな気もしますが、ババアの華麗なる復帰に若いキャバ嬢が負けるってそれはそれで気持ちはいいけど、ご都合主義かなとも。
-
0
5078位 ?
表題作のみ読みました。
姉キャバもある今30歳で太客持ったキャバ嬢なんて普通にいそうな気もしますが、ババアの華麗なる復帰に若いキャバ嬢が負けるってそれはそれで気持ちはいいけど、ご都合主義かなとも。
こんなところがあるよなあとか、もしかしたら、とか色々考えさせられました。
それが個性の範疇なのか、該当するのかはわかりません。
アスペルガーだから仕方ないという開き直りはどうかなとは思うけど、本人も気づきにくいから難しい。認定されたくない人もいる。だからこそ、こうやって漫画とかでわかりやすく知るって大切なことなのかも。
所謂アスペルガーの方への理解が深まりました。ただ、受け入れられるかはかなり別の話だなとも思った。
誰が悪いわけではないけれど、こちらを理解しようとしない人を理解するのはかなりしんどい気がします。
読みやすくて綺麗で優しい絵です。
お母さんに対するお父さんの愛情や優しさがが感じられて温かい気持ちになります。
忘れられない人を抱えて生きていくのも悪くないんじゃないかな。
主人公の女の子の若さの価値を分かってるところが最初はなんかいけ好かなかったのですが(笑)、徐々に引き込まれてしまいました。
捨てる人、拾う人、みんなそれぞれ事情がある。
拾ったJKみたいな子は現実にはまず居ないとしても、捨てた側みたいなことはそれなりに現実にあるんじゃないかなと思う。
まだ精神的に未熟な女の子が付け込まれずに身を守るってどうしたらいいんだろう、って考えさせられました。
流行りの断捨離、ありのままの私、無理しない、、、みたいなものってどうなんだろうって考えさせられました。
凪がだんだん落ちていく?のを見て、ちょっと背伸びして着飾ったり、仕事を頑張ったり、相手に合わせたり、ちょっぴり見栄を張ったりっていうのは、案外人が生きて行く上で大切なんじゃないかなと思いました。
ほんわかする絵柄とお話しで、癒されます。
ただ、主人公の設定やお見合いに関しては現実味がないかなと
それでも引き込まれる作品だとは思います
さらっと読めて、ちょっと爽快な気持ちになれるのがいい。
表題作はなるほどねという気持ち半分、メガネごときでそんなに外見の評価変わるんかいという気持ち半分ですw
とにかく絵が綺麗、話も引き込まれれる
全体的にストレスを感じることなく、読んでいけるところがすごくいい
この作者はほどよいダメンズを描くのが上手だなと思います
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
胡蝶伝説~復活嬢と地雷嬢~