4.0
読みやすい
オムニバスなのでちょこちょこ買って読んでます。伝えたいことがわかりやすくて読みやすいです。全部がおもしろい、というわけではないですが、ほぉーと思うこともあり、またちょこちょこ読みたいと思います
-
0
63475位 ?
オムニバスなのでちょこちょこ買って読んでます。伝えたいことがわかりやすくて読みやすいです。全部がおもしろい、というわけではないですが、ほぉーと思うこともあり、またちょこちょこ読みたいと思います
今時こんな夫いやだなぁ〜、というのが正直な感想。でも、世の男の人ほど一生働くっていう覚悟もないので、なんともいえません。働いて稼いでる方が偉い、という考え方から完璧に逃れることは難しいけど、いろんな意味でもっと寛容になれば解決されるのかと思います。
現実と夢の境目がわからなくなってしまうことって、思春期にアイドルにはまったときに私にもありました。もちろん学生だったのでかけれるお金が限られていたのでここまではなりませんでしたが、その時期に特に親に厳しくそういうことを制限されてしまった人がこんな風になってしまうのかもしれないと思いました。
それにしてもこのアイドル?ひどいですね。ここまで酷くない人だったらずっと貢ぎ続けてたのかもしれないので、ある意味良かったのかな?
職業の裏話はおもしろいものが多いですが、なかでもこのような特殊な仕事の裏側は普段生きているとほとんど関わりがないので、興味深く読ませていただきました。家族の
部屋でもない他人の部屋をこういう形で綺麗にすることができるだけでも凄いと思う。
主人公?昔から姉のことを本当は恨んでたのにここまで優しいふりをできるって、すごいし、姉が自分から好きな人を奪ってたことを知らなかったら復讐せずずっとあのままだったのかと思うと、復讐にうつせたことは良かったのではないかなと思いました。ちょっとやりすぎ感はあるし、実際こんなうまいこといかないんだろうけど。
現実的にはありえない話かもしれませんが、キャラ設定がはっきりしてたので話として面白かったし、キャバクラの裏の世界がみれて楽しかったです。
もっと長編でいろんな女の子のいろんな接客パターンやクニと桃華、小春の人間関係の移り変わりを見たかったので、星4つ。
派遣さんみたいな方が本当に派遣さんで自分の会社に来たら、、、と考えると恐ろしい。
さやも自分の方が上だとマウンティングばっかりして前の話の先輩と変わらないなぁ。。
周りの先輩社員は本当に仕事ができるか気になります
おっかけとひきこもりは人生自体を諦めている感がありましたが、主婦の話は結婚して、と普通の人生を進んできたのにこんな風になることもあるんだなぁと思いました。途中でやめれなかったのかな。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
世にも奇妙なスーパーマーケット