3.0
うーん
頭の悪い女が軽い気持ちで入ってきて、で、後悔する?やりがいを見つける?どっちなんだろうね。その人の人生なんだからご自由に、という自己責任論はいうつもりないなぁ。「だって女ってこうなんでしょう?」というバカが抱く偏見はすべての女にふりかかってくるんだから。
-
0
4812位 ?
頭の悪い女が軽い気持ちで入ってきて、で、後悔する?やりがいを見つける?どっちなんだろうね。その人の人生なんだからご自由に、という自己責任論はいうつもりないなぁ。「だって女ってこうなんでしょう?」というバカが抱く偏見はすべての女にふりかかってくるんだから。
どなたが書いてましたが、まるで昼ドラ!ドロドロしてて、小規模ながら人間関係が入り混じっていて、そして「実は」の連発。これは目が離せない!
設定がおもしろくて、それだけで期待大。あと、呪いって才能がいるのね、と。死んでからもハードなのねぇ、と世知辛さが面白かった。
はっきり言って絵はうまくないしスクロール読みはだるいし。なのに妙に引き込まれる。浮気した男は腹立つけどその気持ちがわかったりするし新しい女の逃げ場が欲しい気持ちもわかる。なんといっても課長がいいなあ。主人公のキャラが一番イマイチなんだけど、それも含めてリアル。
「妻の秘密を売れば10万もらえる」という設定はおもしろい。けど、買い手のメリットは?最初にポンと貰えたけど次はつまらなくて稼げなかった、ではもっと刺激的な秘密を…とエスカレートしていく過程がおもしろいのではと。嫁もすぐ浮気しちゃうし、エロさがない
つまりこれ、お金持ってる地味な女を騙して有り金巻き上げて手持ちがなくなったら風俗に沈めるって話??その作品の存在意味は?わけわからん
なんとも言えないどろっとした圧がある絵。コマの密度も高く圧迫感がある。不穏なイメージがこれでもかと重ねられていて不幸の予感しかない。そう、予感だけが重なっていく感じ。どう発展していくんだろう。。
広告で見たときは正直ゾッとした。まったくない話ではないかもしれないけど、子供のことを考えたら産むという選択はない、親のエゴだと思った。今もそれは変わりないけど、読んでみると子供の誕生を待ち望み、少しずつ親になっていく姿に温かくなる思いが。
でも、知人に同じことが起きたら全力で反対する。新しく生まれる命、人生なんだよ。でも親がこんなに高齢なら生まれた瞬間介護要員決定したようなものじゃないか。そんなの酷すぎる。超がつくほどの金持ちでない限り、絶対に止める
いつ見ても絵がきれい。けれど、何か薄いというか、表層的なんだよね。人間の裏や闇を描きたい、描いてるつもりなのはわかるんだけど、もっと潜って掘ってほしい
こういう世界は確実に存在するし、こうした職業の人は絶対に必要。自己責任論をしたり顔で唱える人は、こういう自暴自棄な人間が社会に増えることの恐ろしさと先の無さを想像するべき。
私がハダカになる理由 ~素人AV女優の闇~