5.0
初めて買った漫画の電子化!待っていました。
あんなに好きだったのに忘れてる、忘れてる。25年?近く前のことでした。
絵の古さ、服装の時代感を感じますがそれはご愛嬌ということで。笑
これで吉住渡先生を好きになってママレードボーイでマンガとアニメにドはまりしたなー、と思い出がよみがえってきました。
-
0
2513位 ?
初めて買った漫画の電子化!待っていました。
あんなに好きだったのに忘れてる、忘れてる。25年?近く前のことでした。
絵の古さ、服装の時代感を感じますがそれはご愛嬌ということで。笑
これで吉住渡先生を好きになってママレードボーイでマンガとアニメにドはまりしたなー、と思い出がよみがえってきました。
懐かしい‼️この漫画が流行っていた頃10年位前?!はメディアのゴリ推し感が嫌で絶対読みたくない作品でしたが、30話くらい無料だったので読んだら面白くて課金が止まらず最後まで読んでしまいました。
ワインに興味があるなら読んでみて面白い作品です。主にフランスワインに明るくなれます。ワインの書籍を読んでも、実際にワインを飲んでみないとわからないところがありますしイメージとかってさっぱり文字からは掴めないですが、さすが漫画。絵でイメージしやすいし、うんちくもみやびちゃんやイタリア長介らが語ってくれているので難解な本を読むより理解しやすい。
女の私が読んでも最後まで楽しめました。
雫と遠峰の対照的な性格、女の人との関係性、ワインへのアプローチが最後までくっきり分かれていました。
なんとなくあぁ異母兄弟んだな、って早い段階から見えてましたが、12使徒の戦いが終わってもなんかすっきりしないこの兄弟間の関係。続きの作品に期待してまた課金します!
久しぶりに赤ワイン飲みたくなった。
92話から101話までの10巻は、号泣の嵐でした。理久の生い立ちが明らかになるし、鈴と理久の不仲の原因がわかるし、千秋が理久のためにいい働きするし。千秋がクール千秋、ウザ千秋、キュート千秋と忙しい…座敷も(笑)101話は特に座敷がかっこよく見える…
随所に泣けるシーンがありました。
もう、ただ一言。
すげー好き。
成瀬の全てが好き。由希ちゃん羨ましいよ。でも人生不器用な由希ちゃんにも好感持てる。成瀬のブレずに由希先輩が好きっていう絶対的な安定感がいい。
千里みこ先生の絵が好きで新刊UPされるの待ち望んでいました!やったー。
変態イケメン王子とド天然空回り女子の笑える恋人物語。
軽いタッチの話だし2人の世界で進んで行くのでドロドロ系に疲れた時にテンポ良く読み進められます。
絵が可愛い!
桜庭さんが変態だけどイケメンすぎてなんか変態度合い中和されてます。付き合うことになった、経緯がちょっと雑な気もするけれどアップテンポのストーリーだからそれはそれで良いのかな?!
最後に購入してもう2年経つけど、何度も読み返してしまう作品!
おバカ一途なエリカはぶっちゃけどうでも良いんだけど、恭也君から目が離せない笑
ゲス男・恭也の人間になるまでの成長物語にしか思えない笑
実は恭也君の方がエリカにゾッコンて、エリカ、あんたどんだけいい女よ?!笑
りぼんっ子でしたし、日曜日のアニメは正座で見ていましたし、小学生時代は一番好きなマンガでした。
ママレロスでりぼん卒業したくらい。。。
何度見てもやっぱり旅行先のホテル入り口シーンは泣けました。
やっぱり、学園ラブの王道はママレだよ!
恋愛劇なのか、復讐劇なのか、ヒューマンドラマなのか。
事件の真相が少しずつ明らかになってきたけど、どこでどんでん返しや邪魔が入るかヒヤヒヤ。
椿は七桜が桜だと知った時、どんな反応をするか気になってモヤモヤ。。
惚れてしまった七桜をどうする?
実は桜が正統な後継者だってこと、椿は知っている感じ?もちろんあのおぞましい女将もわかっているよね。
どうなるのか先が全然読めない。続きが気になるし、絵も安定感があって好きな作品です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ハンサムな彼女