きじとらねこさんの投稿一覧

投稿
231
いいね獲得
334
評価5 41% 94
評価4 35% 80
評価3 17% 40
評価2 5% 11
評価1 3% 6
11 - 20件目/全97件
  1. 評価:4.000 4.0

    ブラック企業

    ネタバレ レビューを表示する

    私もブラック企業で働いたことがあるので、主人公に感情移入してしまって読み進めました。
    どんなに就労環境が悪くても、結局はそこが良いか悪いか決めるのは一緒に働く「人」なのだなという気持ちです。
    主人公にとっては人間関係が良かったので、前向きな気持ちで働くことができたのではないかなと思います。私も今思えばその経験が糧になっていると思います。
    仕事や日常、恋愛、それぞれの登場人物の事情を見守っているうちにどんどん読み進めてしまいます。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    凄まじい累の情念

    ネタバレ レビューを表示する

    「演技をしたい」という、凄まじい累の情念が生み出す悲劇から目が離せない。
    醜い容姿を持って生まれた累。でも、優れた演技力を持っていて、母の形見の口紅を使って、他人の顔を手に入れることができる。それにより顔を交換した人々の間に、次々と不幸が訪れるが、累は決して演技を止めない。
    人は全てを持って生まれることはできなくて、誰かが幸せなら誰かが不幸、誰かが手に入れれば、誰かが失う、というような世界の中で、累は最終的に何を手に入れることができるのか…固唾を飲んで見守りたいと思います。
    ストーリーは素晴らしいけど、絵がちょっと個性的で慣れるまで時間がかかりましたので、星マイナス1ですが、これは個人の好き嫌いの問題だと思います。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    胸キュンラブコメとして良い

    ネタバレ レビューを表示する

    親の再婚で姉弟なった2人が恋愛関係になるのですが、主人公の湊が変装して出かけた先で弟の透と出会い、思わず偽名を名乗ります。内心姉が好きな透は、姉にそっくりな「ミナ」(本当は湊)にアプローチをして、湊は弟をからかうために別人のふりをして付き合い始めるところから2人の関係は始まります。
    ですが、だんだんと湊は透が好きになっていき、嘘が苦しくなっていくところや、お互いの親しい人にどう説明するかなど悩みがどんどん増えていきます。
    お互い想いあっているのに本当のことが言えないという、もどかしい関係性を楽しむ意味ではラブコメとして面白いです。
    ただ、やっぱり現実的に兄弟の恋愛と言うのは、親の気持ちとか周囲の反応とか諸々どうなんだろう…と言う気持ちが常に頭を上げてしまい、後半の進みが遅いところも相まっていまいち入り込めませんでした。
    ただ、作者さんの作品は、絵が可愛くて大好きです。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    大正ものの中でも群を抜いて良い

    ネタバレ レビューを表示する

    このお話はめちゃくちゃ良い!です。
    大正時代の女中さんとおぼっちゃんの恋愛もの、そして女の子が年上の歳の差恋愛もので最初呼び名が「ねえや」になってるところ、男の子がまだ学生で学生服を着ているところ… 萌えポイントが盛りだくさんでかなり!!良いです。
    不幸な境遇にも負けず、前向きで仕事も丁寧な女中のヒロインと、そんな彼女を小さい頃から慕い続けたおぼっちゃんが久しぶりに実家に戻ってきたら素敵な青年に育っていて、いきなり求婚されるという、最初からノンストップな胸キュンストーリーです。
    最近やたらと多い大正時代の恋愛ものですが、正直、時代考証がおざなりになっているものが多いと感じます。でもこの作品は時代考証も素晴らしく、登場人物の考え方や言動、着物の着方をはじめとしたいでたち、大正時代の暮らしぶりなども丁寧に描いていて、「ちゃんとしている」と感じました。
    まだ読み始めですが良作である事は間違いないです。今後の展開にも期待大です!!

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    まさに、ディストピア日常ロマンス

    ネタバレ レビューを表示する

    ディストピア日常ロマンスってなんだ?!と思っていたけど中盤まで読んでなるほどと納得。
    最初はただ大人の恋愛物語なのかと思っていたけど、どんどんと予想もできない方向に話が広がっていき…鯨井自身どこから来たの?誰の仕業なの?九龍って本当は?そもそもこれ、答えでるの?!と謎多き物語に夢中になっています。
    でも全部の謎の答えを置いておいても、九龍の懐かしく暖かな日常、そこに息づく人々の暮らし、そして恋愛のゆくえ…この物語の中の日常から、目が離せません。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    リアルな恋愛感情が胸を締めつけます

    家族のいる主人公が、恋に落ちる…

    よくあるストーリーながら、かなりリアルに描き切った作者の方の力量に驚きます。

    無料でなんとなく読み始めましたがポイントを買い足して全て読みました。ただ、あまりの切なさに一気に読むのが辛くなります!

    劇的に恋に落ちるような展開ではなく、沢山の選択の後に未来がある。幾度となく引き返す事が頭をよぎっては、まだもう少しだけ、ただ想い続けるだけなら…そう思ってしまう主人公達の純粋な気持ちには、だれもが共感できるのではないかと思います。
    不倫が何かと話題な昨今ですが、誰かを想うこと自体まで否定する権利は誰にもないのではとこの作品を読んでからは思うようになりました。
    涙が溢れ出る切なさと、同年代の女友達のリアルな意見や恋愛事情もフィクションとは思えず考えさせられます。
    かなり良作です!!!

    • 7
  7. 評価:2.000 2.0

    絵が…


    絵が見たことあるような…国民的少女漫画家のものと見間違える程似ています。これはきっと仕方ない事と思いながらも気になって途中までしか読めませんでした。
    魅力的な登場人物を沢山登場させて様々な恋愛感情を描こうとしている事は伝わりましたし、ストーリーはきっとつまらない事はないハズです。

    • 15
  8. 評価:5.000 5.0

    本編ではないけど読むべき

    ネタバレ レビューを表示する

    蜜をとりまく環境を、同級生という別の人の視点で見たような気がしました。
    善意という建前で弱い人を利用しようとして近づいてくる悪い人間を、毅然とした態度で接することの出来ない同級生が、蜜の過去にまつわる想い出と今の蜜の発言や後押しにより、変わる事ができた所が印象的で良かったです。
    本編ではないから購入するか迷ったけど、読んで良かったです。

    • 8
  9. 評価:5.000 5.0

    ほっこりしたい方に是非!

    かなりの良作に出会ってしまいました。
    これは、猫好き、時代物好きにはたまらなーい!

    主人公が様々な人や動物との出会いで紡いでいく話ですが、献身的なねこちゃんの話で泣きました。
    絵も素敵、猫も可愛い、そして極めつけが主人公が飼っている猫又“ニタ”のキモ可愛さ!
    近所のボスねこをアク強めにしたって感じで笑えます。
    ほっこりしたい方に是非!

    • 8
  10. 評価:5.000 5.0

    ドキュメンタリー的面白さ

    ドキュメンタリー的な面白さがあります。
    主人公は、舞妓さんになりたかったけど、全然向かなくてなれなかった女の子で、ひょんなことから置き屋さんのまかない担当になりました。
    毎日作る普通の家庭料理ですが、彼女が料理している様子と、置き屋さんの日常風景、そして舞妓さんたちの普通の少女の顔と仕事で見せる顔が見られて、裏方から見る舞妓さんの成長物語的な面白さがあります。上質な映画のようで人気作なのも納得の面白さ。
    丁寧な料理の描写が心を温めます。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています