4.0
クリィミーマミをリアルタイムで見た世代ではなく、再放送を2話くらい見たかな?という程度なのですが、面白かったです。クリィミーマミ見てみたくなりました。
-
0
22042位 ?
クリィミーマミをリアルタイムで見た世代ではなく、再放送を2話くらい見たかな?という程度なのですが、面白かったです。クリィミーマミ見てみたくなりました。
認証(認可でも認可外でもない、中間的な位置付け)で働いた後、派遣保育士として様々な園に行きました。認可であっても重大な問題のある園はありますが、やはり認可外のほうが明らかに問題が多く、この作品の園のようなところには出会ったことがありません。どこかにあるといいな、そして増えていくといいなと思います。
保育についてはきちんと調べて描かれていると思いますが、子どもについては、もっと思いもよらない行動をするし、喧嘩したり叱られたりしたら簡単に気持ちを切り替えられることばかりではないし、ちょっと簡単に描きすぎな気がします。目を離したら命の危険があるという気持ちで日々保育をしている人が大半なので、こんなに緩いと思われてしまったらちょっと悲しいです。
嫌いになったら付き合う って、嫌いなら付き合わなくて良くない?と思ったり、事情があるとは言え佐山くんめちゃくちゃめんどくさいな…みたいなのが先に立っちゃって、あまり楽しくなかったです。
良かったのは、怖い気持ちと克服したい気持ちとの両方で周りから見るとちぐはぐな行動をしているところ。リアルだと思いました。
でも男性恐怖症がただの設定でしかないように感じる場面や、どうしてとのさんが好きになったのかなど納得しにくい部分も多く、あまりすっきりしませんでした。
さくらも先生も可愛らしいし、最初から惹き込まれる雰囲気でいいです。裏切らない感じがして安心して読めました。絵も表情の描き方が好きです。
キャラクターの性格や思考、心理描写などがしっかりあって面白かったです。みんな幸せになって欲しいなと思いました。
最近の漫画にはない設定や展開で楽しいし懐かしいです。まだ無料分の途中ですが、既にハマりつつあります。
昔読んでいたので懐かしくワクワクしながら読んでいます。フィクションながら史実もベースになっているので、新撰組好きですが抵抗少なく楽しめています。
不思議で少し切なくて温かいお話です。どこか大きめに欠けていたり傷跡だらけだったりしてるるつぼちゃんと縞さんを応援したくなります。
私自身も子どもの頃に父親の経営する会社の倒産、大人になってからは夫の一時失踪を経験しています。子どもを守るため変わることを躊躇わないママの気持ちも、変化を受け入れられない子どもの気持ちもとてもリアルで、読んでいてつらいくらいでした。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
魔法の天使クリィミーマミ 不機嫌なお姫様