3.0
今はかなりホワイトな職場にいるのですが、アルバイト時代も含めて絵に描いたようなブラックや人はいいけど会社がドス黒いところで働いた経験があり、他人事でない感じがして続きが気になります。
-
0
21950位 ?
今はかなりホワイトな職場にいるのですが、アルバイト時代も含めて絵に描いたようなブラックや人はいいけど会社がドス黒いところで働いた経験があり、他人事でない感じがして続きが気になります。
親の好みに反してキャラものやらライダーやら増えていく、お洒落が好きな女の子が足し算しかしないコーデ…などなど、子持ちにはわかりみしかなかったです
炊けたばかりのご飯を蒸らさず食べちゃうの?とか、どうでもいいところで引っかかったりはしましたが、美味しそうなものが出てくるので楽しいです。
隠された問題に気づいて解明していくお話と、変化を嫌う人が恋に心を乱されて戸惑いながらも変わっていくお話
このふたつが同時進行 という感じです。
問題解明に関してはもうちょっと細かくてスリリングな展開のほうが好きですが、恋をして変わっていく様子は可愛らしくて読んでいて楽しいです。
入籍する理由があまり理解できないのですが、ちぐはぐな印象の2人が少しずつ歩み寄って擦り合わせていく様子は読んでいて面白かったです。
私自身が中学受験経験者で、受験が終わってからは弟の受験勉強を教えました。大学生になってからは家庭教師のバイトで中学受験と関わり、今小学生の親です。受験はまだ決めていないけど視野に入れています。中学受験は自分の人生に関わりの深いことなのでいい加減に書かれたら楽しめないと思うのですが、漫画なので大袈裟な部分はあるにせよ的確なことを言っていると思うことが多く、楽しく読んでいます。
年の差って、単に世代のギャップがあるだけのようで、実はもっと複雑に違っていたり、そこに年齢とは関係ない元々の個人差みたいなものも絡んだりで、面白いです。
珠子は世間知らずで元気な超お嬢様 というだけでなく、自分の置かれた状況を受け入れよう、楽しもうという姿勢があちこちに描かれていて、魅力的な主人公だと思います。
懐かしいです。連載当時読んでいたし、ファッションも懐かしくて、それだけでも入り込んで読めてます。当時の原宿にタイムスリップしたくなります。笑
時々絵が少し崩れて見えるのがちょっと気になるのと、鈴村のどこに惹かれたのかがよくわからないというのはあるのですが、少女漫画らしい楽しいお話だと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
さよならブラック企業