5.0
明日は我が身
だと思いました。
結婚もしていないし、定職にもついていないので。
可愛いトモキが、どんどん汚いおっさんになっていくのが悲しかった。
-
0
6198位 ?
だと思いました。
結婚もしていないし、定職にもついていないので。
可愛いトモキが、どんどん汚いおっさんになっていくのが悲しかった。
本当しょうもない男もいるけど、こんなことで⁈という話もあった。
佐和子も諒くんに料理をまともにできるようになってほしいんなら普段からさせないと。
結局、佐和子の中にも同棲中でも女が家事をやるという性別役割分担があったんでしょうね。
あと、根本的にダメンズってナルシストが多いと思う。
ネタバレすると、こういう話にありがちな気持ち悪く陰惨な終わり方はしません。
個人的に私は間義友が好き。
原岡も面白くていい!
話は設定が荒い部分もある(尾久の心臓をナイフで素人に抉らせたら綺麗に移植なんてできないじゃん、あとあの施設で先生の手伝いをしていた人たちは何者?なんで言うこと聞いていた?等)ものの、話をめちゃくちゃに乱してしまうほどではないので、気にしなければ大丈夫です。
細かいことは気にせず、爽やかな友情物語を楽しめばいいと思いました。
わかりました。
三人とも現実逃避しているんですね。
現実逃避をいつまでもしているといずれは自分の居場所はなくなるよ、という教訓のような短編集でした。
下世話な話、二話目のホームレスの若い男が好きかも。もちろん見た目だけ。人間性は悪いやつだから駄目。
個人的に好きな話はパートのお姫様です。
ベテランパートのおばさんがいい人だし面白い!
主人公はゴキブリぐらいでそんなに騒ぐなよって思いましたけど(笑)
思考回路がおかしい女性たちの中でも特に私が嫌いなのは笑顔の裏側のみんな一緒じゃないと気が済まない女です(名前忘れた)。
いい歳して幼稚すぎ。
主人公が他人の物を盗んでフリマで物を売っていたのは悪いけど、本気で叱るというよりもしつこく無視する家族。
姉を襲われるようにする主人公。
自分が襲われたからといって、周りの人間も暗く沈んでいないと気が済まない姉。
父親がいないから家族の大黒柱にならなくてはいけないのに、姉の言いなりで家のことが仕切れない母親。
話は面白いけれど、三人とも似た者同士で性格悪いと思いました。
あるあると思ったのはいじけ女のオフィス日記かな。
ああいうタイプの女性は実際いて、千鶴のようにSNSやっているような人もまずいないから、ボロが出ないしタチが悪い。
千鶴のようにあざとくころがしてやろう!とも思ってない。
年齢だって若くないのに無意識に千鶴のようなことをする。
そう考えたら千鶴なんて若いしボロはあるし可愛いモノかも?
最初の話と最後の話は、SNSの嘘つきセレブ女たちがダサいとか田舎田舎と馬鹿にしていて気分悪かったですね。
別に東京23区にだって汚い場所はいっぱいあるし。みんながセレブじゃねぇし。
ああいうつまらない人間がいるから、東京から来たというだけで、怖い目で見る田舎の人がいるんだね。
変に話をひねっていない素直な所が昔の恋愛モノらしい。
こういう話、最近ではめっきり見なくなったので、懐かしいです。
折原みとの話は恋人が死んじゃってみたいのもあるから、ヒヤヒヤしたけれど、この2作品はハッピーエンドでほっとしました。
この人の描く少女転落シリーズにしてはハッピーエンドでした。
それはよい友達のおかげです。
彼も病んでいて可哀想だけど、彼の病気というか性格を治すのは心療内科でも難しそうなので、決して私が彼を真人間にしてあげるなどと思い上がらずに離れることが大切だと思いました。
ライフもリミットも終わり方がうまくまとまっていなかったので、少女漫画から飛び出て青年誌へと移行し、すえのぶ先生らしさが思い切りだせる今回こそはうまくまとめてくれることを願っています。
樹はさっぱりした男前キャラで気に入っています。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
限界家族~寄生虫~