4.0
過去に大事な人を殺された2人の主人公の話ですが、話が進むにつれハッピーエンドになって欲しい気持ちが高まる!
映画にもなってるそうなのでそちらも見てみたい
-
0
3040位 ?
過去に大事な人を殺された2人の主人公の話ですが、話が進むにつれハッピーエンドになって欲しい気持ちが高まる!
映画にもなってるそうなのでそちらも見てみたい
クレヨンしんちゃんが好きだったので、
こう言うスピンオフ的な作品もありだなーと思います。
ひろしのお昼ごはんにフューチャーするの面白い視点です。
とにかく読んでいけばいくほど面白い。
内容は裁判なのでシリアスな話にはなってしまうのだけど、現実に始まっている裁判員裁判というものがよりよく理解出来る作品だと思う
読師とは、サイコメトリーのこと。
最初は取っつきにくい主人公だけどクラスメイトだったり色々な人と触れあうことで心開いていく様が面白い。
とても面白い!!
フレンチの事も詳しく知れる作品だけど、前半にある主人公が部屋のインテリアを選んでいく話がすごく好き。段々と人間になってく成長物語ともいえるかも
最初、怖い系の話かと思ってたら不思議系のお話でした。正直、読み進めてもどんな着地点になるのか解らないので、ワクワクしながらずっと楽しめます!
グルメ系の作品は食べてみたーい!という気持ちが多いのに、この作品はパンそのものを作ってみたい!という気持ちにさせられる。
バレエにどんどん引き込まれていく様が迫力ありすぎて読んでいて、本当にその舞台を生で見てるような体感になるのすごい!
最初の時より、どんどん話が進むにつれてごはんの絵柄が美味しくなっていってる!
八雲さんの悲しいであろう過去もきになるけど、2人の今後を見守りたくなっちゃう!
咲を初めてみてから、麻雀にハマりました!
もちろん、リアルにこんなオカルトちっくな話があったらビックリだけど、麻雀をギャンブルでなく競技として楽しめると思わせてくれた作品。
他の学校やキャラクターの作品も多くあるのですが、やっぱり咲が一番すき!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ウロボロス―警察ヲ裁クハ我ニアリ―