4.0
死について
人は必ず死ぬ。
登場するのは非業の死をとげた人ばかりだけど、死者の声を聞こうとする監察医達の姿を見て救われた感じがしました。
-
0
22652位 ?
人は必ず死ぬ。
登場するのは非業の死をとげた人ばかりだけど、死者の声を聞こうとする監察医達の姿を見て救われた感じがしました。
ちょっとお高めの価格だけど、つば九郎好きなんで。
トルクーヤが気の毒だけど、つば九郎、つばみともども応援してます!
見た目のギャップがヤバすぎる。
そして何故だか癒やされるのです。一生懸命てんちょー、結果空回りなてんちょー。
面白すぎる。
ハコヅメの丁々発止のやり取りが好きで笑ってたのですが、アンボックスは笑えなかった。
いい意味で裏切られた感じ。カナ退場は辛いけど、元気でいてくれたらいい。
最初はギャグなのかと思いましたが、警察という職業の特性上、人の生き死にも関わってきますし、シリアスでありとても刺さる話もありますね。
強制除霊師斎からの流れで、小林先生の作品読みました。
斎さんのより怖さはないけれど、教訓的な話もありタメになります。
静かなるドンからの流れで読み始めてハマりました。
極道らしからぬ、ところが面白くていいですね。
新田先生の絵は安心します。
独特の絵柄と妙な迫力があると思います。
無料分読んで続きが気になるので、ポイント貯まったらポチります。
薬剤師のマンガは初めて見るような?今までもありましたかね?
いろんな職種が助け合って病気に立ち向かう!がんばれ!
マンガではあるけど、なんとなく防大の雰囲気を感じられます。
青春っていいなーと思いながら見てます。
夢、恋、訓練!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
女性の死に方 【電子限定描き下ろし11Pマンガ付】