5.0
懐かしい!
田村由美さんの作品が大好きで、このシリーズもフ●ワーコ●ックスで読んだと思います。今回、電子で久し振りに読めて本当に良かったです。
扉絵だけ見ると単なるギャグマンガの様ですが、田村さんの作品は短編でも長編でもストーリーの軸がしっかりしていたいてブレが無いので、外れが無いです。少しずつ課金して、以前は紙媒体で読んだ作品を読み返したいと思います。
-
6
2702位 ?
田村由美さんの作品が大好きで、このシリーズもフ●ワーコ●ックスで読んだと思います。今回、電子で久し振りに読めて本当に良かったです。
扉絵だけ見ると単なるギャグマンガの様ですが、田村さんの作品は短編でも長編でもストーリーの軸がしっかりしていたいてブレが無いので、外れが無いです。少しずつ課金して、以前は紙媒体で読んだ作品を読み返したいと思います。
めちゃコミで120話まで読みました。
ドラマも悪くはなかったですが、ウロボロスに関しては原作派です。
人間の醜さに目を背けたくなりますが、昨今の新型コロナや過去に無かったタイプの犯罪が世の中の変化と共に増えてきているような気がします。
救いはあるのかわかりませんが、一度に読むのは精神的にきついので、少しずつ読み進めようと思います。
名だたる戦国武将達が、犬の姿で現代に転生する、というなんとも突き抜けたストーリーです。
疲れて帰りの通勤電車で読んでしまい、笑いを堪えるのに必死でした。
戦国武将/犬達の独白や、意外と現代の犬ライフ?に馴染んでおり、絵柄と相まって楽しく読めます。
そして、もうちょっと日本史を真面目に勉強しておけばよかったと、wikiで調べながら思いましたw
何度か繰り返し読みました。
ゆむいさんの実話ですよね。
私は毒親育ちで、とにかく出産から逃げたくて仕事を理由に1人で生きてきました(今は夫がいます)。
産休育休の人達のカバーをするのは当たり前、でも感謝されるどころか独身である事をバカにされた時代もありました。
みんなそれぞれの立場でその時その時を生きているのでしょうが、正直、このだんなさん必要?国の福祉制度を使って母子家庭の方が良いのに、と、思いながらももこの選択にイライラしました。
でも、あのタイミングで事故にあって、あのタイミングで離婚を切り出すのは罪悪感に苛まれて、私も踏み留まるかな、等。
ほのぼの子育て漫画は読みませんが、これは読んで良かったです。
作品の長さもちょうど良いと思いました。
東京便利屋24時にドハマリして、きのこの連載を経て?こちらも読みました。
本当に「便利屋シリーズ」には度肝を抜かれましたし、唯一無二の絵も凄いと思っていました。
私はのぞみさんのご両親や、宝石男くんの母親のエリザベスのに近い年齢ですが、のぞみさんの原点やバックグラウンドをこの作品を通して少しでも知れたらいいな、と、割りと真面目に思っています。便利屋シリーズの新作も期待しています!
テレビドラマ→原作を読みましたが、違和感無く観て読むことが出来ました。
現実では無気力な唯が、タイムスリップ先で恋に戦に生き生きと動き回る様子は爽快です。
クスっとしたり、じーんときたり、時代や環境が変わったり、何かのきっかけでヒトは変われるという事や、最後はどうなるのか、色々な歪みが出てしまうのか等、考えさせられます。
最後まで見届けたいと思います。
とにかく暁先生が素敵で、ふみとの距離が縮まるたびにキュンキュンしました。
殺伐とした毎日を送る、そして、ふみと同年代のキラキラしていたはずの時期もパッとしなかった私にとって、眩しかったです。
暁先生とふみを取り巻く登場人物もキャラクターがしっかりしていて、感情移入してしまいました。
少女マンガっていいもんだな、と、思いました。
「イケメン小説家と住み込み女子高生」
というだけで食わず嫌いせず、ときめきたい方々には読んで欲しいです。
間違いなく私も、大好きなやまもりさんの作品でなければ読まなかったと思うので。
自分の子供といってもおかしくない年齢の男性への恋心は、現実にはありえませんが、この作品の中では自然に受け入れられました。
途中で主人公の夫との関係に何となく気が付きますが、この夫は本当に酷いです。この夫の様な嫌なヤツは、とことん痛い目にあえば良いと思います!
大好きな田村さんの作品だったのと、10話完結という手軽さから読んでみる事にしたのですが、初めは不思議な話だと思いきや、こわい、本当に怖かったです。
日常に潜む凶器のようなものは、本当に怖いですよね。。。
「70歳で妊娠」
まあ、漫画はフィクションだけれども、適当だなー、そして、夫みたいなのが上司じゃかなわないなー、と、適当に読み始めました。
そして、その月の課金分が尽きるまで読み、翌月に続きを読みました。
私は子供のいない人生を選び、たまに40代で親になる話を聞けば、「子供が大学生の頃には定年か」等、ネガティブな事しか思い付きませんでした。
確かにそれは事実ですが、それだけではないという事を考えたり、あれだけフィクションを前提に読み始めたのに、二人には長生きして欲しい等、価値観を揺るがされました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ボクがボクを忘れた理由