赤熊猫さんの投稿一覧

投稿
6
いいね獲得
19
1 - 6件目/全6件
  1. 捨てられた王女の秘密の寝室【タテヨミ】

    143話

    一日たりとも忘れたことはなかった2

    ネタバレ コメントを表示する

    最後のルウェリンの一言で、3人(4人)の王女を巡る争いは実質勝負あり
    この後アルマンが同意すれば秘密の寝室終了ですから
    でもまだこの段階で原作の半分位なんですよね〜
    アルマンがこの提案を受け入れる訳がありません
    4人の男の中で唯一、アスモデウスに抗おうとし、毒親、偽りの兄しかいないルウェリンに「道」を教える役割がアルマンというキャラクターだから

    ひとまず二人が和解したので、後はパメラ達を追い落とし、最後はやっぱり実母と向き合うことになるのかな

    • 2
  2. 捨てられた王女の秘密の寝室【タテヨミ】

    142話

    一日たりとも忘れたことはなかった

    ネタバレ コメントを表示する

    ヴィセルク公爵邸でのパーティ開催、ルウェリンが男装で訪問等々これらのエピソードは漫画オリジナル
    恐らく漫画制作陣が原作だけのエピソードではひとまずルウェリンとアルマンが和解をする描写が弱くなると考えたんだと思われる
    が。。。男装でパーティ参加とか、そこまでコミカルな展開にしなくてもいいのになぁと思わずにもいられない
    ただ、ルウェリンが実際にアルマンが閉じ込められた地下牢を見ることによって、アルマンが受けた苦痛を読者にも強く感じてもらいたいという効果を狙ったのかも
    恐らく113話から114話のアルマンの過去回想話だけでは、アルマンがルウェリン側を離れざるを得なかった理由に納得できなかった読者が本国(韓国)で多かったのではないかと思う

    • 4
  3. ネタバレ コメントを表示する

    ブリオン公女もそうだけど、ルウェリンもアルマンもエルネルもセリーンも皆親に恵まれなかった子供たちばかり出てくる
    このお話しの裏のテーマでもあるのかな?
    親から、家族からの愛を充分に貰えなかった場合、どうやって心の傷を癒すのか?また立ち上がっていくのか
    セリーンは自ら当主の座を掴み取ったんだから、ブリオン公女もその聡明さをフル活用して家門を乗っ取るくらいの活躍をしてほしい
    それにしても、主要な登場人物なのにトリスタンだけどんな親から生まれどう育ったのか殆ど描かれてない
    余計な背景を設定しないことで、ただひたすらルウェリンの為だけに存在するキャラクターなんだと強く印象付けるためなのかな
    その純粋でまっすぐな言動に心惹かれる読者は多いけど、人間としての深みが感じられないのもまた事実
    今後もっと人間臭い面を見せてくれたら面白いのにと思う

    • 2
  4. ネタバレ コメントを表示する

    season1ではあまり目立たなかったバスティアンとうとう4番目の男になる可能性を感じさせる今回のお話
    でも色欲の呪い無しにその前からルウェリンと人間関係を築けてるのってアルマンとバスティアンだけなんだよね
    こういうロマンスファンタジーでネガティブな題名がついているお話しはラストでそのネガティブな状況が覆っているのがお約束
    捨てられた〜の場合、二度捨てられない存在になるか、過去にも捨てられていなかったかのどちらかになるはず
    前者の場合、逆ハーエンドか4人の男全てに可能性があるけど、後者の場合アルマンかバスティアンしか候補がいなくなるんだよね
    さてどうなることか

    • 1
  5. ネタバレ コメントを表示する

    バックハグしているトリスタンとルウェリンの表情の差が今回のお話の大事なところかなと自分は思う
    しかし、何度見ても新人の女の子が先輩社員にセクハラされている図に見えてしまうwww
    今の二人の気持はすれ違っているけれど、お互い強い依存関係にあるのは間違いないと思う
    トリスタンは憧れていた高嶺の花だった女性との肉体的かつ精神的な愛に溺れ、ルウェリンも不安定な心身の癒しを彼に求めている
    なんならトリスタンはアルマンのことを間男くらいに思っているかのような自信が今話から透けて見える
    でもルウェリンはその間男のことで悩んでる
    いよいよ形勢逆転の日は近いのかしら?

    • 5
  6. 捨てられた王女の秘密の寝室【タテヨミ】

    133話

    パメラの決定的な失言

    ネタバレ コメントを表示する

    セリーンが物語のガイド役、また幼馴染2人の良い仲介役になってますね
    彼女の役割は原作より多くなってるみたいなので、アルマンの援護今後もお願いします!
    団長は政治的な意図、状況をまるで理解出来ないのにこの話合いに身分的にも参加する必要あるのかな?
    護衛騎士なんだから後でルウェリンから指示を受けたらいいのでは?
    大して失礼な発言をしてない公爵閣下に噛み付くのもよろしくないですよね
    いくらファンタジーでも封建的貴族社会におけるルールを守ってほしいな

    • 5