2.0
アニメ視聴から試し読みしたけど……
アニメの主人公の理解不能さは原作再現だった!?
全話読んだ訳じゃありませんが、性格というか日本語的にというかどこかおかしい印象。
主人公をカッコよく描きたいのか、嫌な奴として描きたいのかがわかりません。アニメで不快(女絡みの手癖の悪さと命を軽視するような冗談)と感じた所は僅かにマシというだけで、評価が覆るほどではなく、生々しさを出したばかりに疑問とちぐはぐさが目立っています。
問題児をいい人風に描いているようにしか見えない主人公より、きちんと人間として成り立っているセランのほうが好感が持てます。アニメより美化度低いけど断然セラン。
主人公さ、関係が浅い人達にドライなのはいいとしても、嫌っている風でもない両親へのアタリがきついのなぜ。親友のセランに対しても命を軽視している部分がちらほら。これでいい子アピールは厳しいって。
再序盤でセランの事をダメ人間といいますが、正直修行は真面目にやっていたセランのほうがずっとまともです。
多分主人公に好感が持てない最大の理由は、やらかしに大して周囲の評価がいい子のままだという点かと。
例えばセランの問題行動はめっちゃ好感度が下がるのに、主人公の場合は怒る割に好感度や評価にまで響いてなさそうという。幼馴染ヒロインだけならいいけど、出会って半月程度のエルフも同じですから……。
自分の真名を知っている不審人物かつ、警戒してた筈の道中で妙に距離近かったのに嫌じゃないって何それ?
なんで知っていたかの謎は解けておらず関係もまだ浅い。でも普通にベタベタ触ってくるって怖くないか。考えようによってはストーカーに親近感抱いている変な被害者ですよ。
あと謝罪せず「不幸な事故」と言うの最悪、加害者の台詞じゃない!
アニメでも思ったが恋人できたらセランのほうが一途そう。今は非モテ故の言動だし。
たぶん表向きの英雄=光はセランのほうが向いていると思います。コードギアスのスザク的な。
なりふり構わないと豪語しながら悪役になる選択肢は端からないという。あと冒頭の情報から読み取れる限り、魔族側にアプローチしたほうが良いのではと思いました。
要するに交代させなければいいのだから戦闘せず上手く取り入るほうが……。内輪もめしている人間側より穏健派の魔王の勢力を盤石にしたほうが確実に思えます。作中で平和の理由語ってますから。英雄になる為の動きとやる事は変わらない。
-
1
強くてニューサーガ