5.0
勉強になります
地政学とプロレスと食べ物のお話です。
プロレスに関しては全然わからないので、ちょっと読み飛ばし気味なのですが。
大昔に学校で教わったけど、いまいち理解できなかった民族問題、何世紀も終わらない世界中の問題たちについて、知ることができます。
ちなみに、食べ物はそれぞれのお話の地域にまつわるソウルフード的なものが中心です。
-
0
75833位 ?
地政学とプロレスと食べ物のお話です。
プロレスに関しては全然わからないので、ちょっと読み飛ばし気味なのですが。
大昔に学校で教わったけど、いまいち理解できなかった民族問題、何世紀も終わらない世界中の問題たちについて、知ることができます。
ちなみに、食べ物はそれぞれのお話の地域にまつわるソウルフード的なものが中心です。
アニメが先で、ハマりました。
楠雄のまねをして、子どもに脳内に話しかけてみたりしてます。(私がやっても伝わりません)
お父さんとお母さんも本当にいい味出してると思います。登場人物の足し算引き算が絶妙です。
友達もほんとにいい子達ばかりで、それが楠雄の凄さ、毒を薄めてくれると言ったらいいのか…
疲れているときに読んで、元気をもらっています!
あ〜うちもこんなことあったな、とか思いながらら懐かしくも楽しく読めます。
ご自分の子育てと比べている方もいらっしゃるようですが、これは東村さんの筆によるエンタメじゃないかなぁって思っています。
最近奥さんが出産したばかりの同僚が、赤ちゃんのいる生活に夢を持ちまくっているので、出産祝いにプレゼントしたいくらいです。現実は色んなことがあるのよって、声を大にして言いたい。
有名な作品と知らず、一話目では、なんか変なマンガ選んじゃったかも、絵も好みのタイプじゃないし、主人公が変なこと言ってるし、と思ってました。
しかし、話が進むにつれ、すっかりハマってしまいました。市川と山田、どっちが好きとかじゃなくてこの2人の組み合わせが推せます。
マンガ読むだけでは足りなくて、YouTubeでアニメ版もチラチラ観ています…
タイトルと中身は、いい意味でギャップがあります!
私はもう禁煙しちゃったので、田山さんのような交流を誰かと、というのはできませんが、佐々木さんと田山さん(山田さん?)のやり取りは、なんかいいです。それにしても佐々木さんがニブい!(褒めてます)
私の好きな歌手の方が、この作品をオススメしていたので、読み始めました。
たまーに、みつみちゃんの世界観についていけない時もありますが、推しのオススメということで、なんとか読み進めています。
この作品の中では、みつみちゃんのおばちゃんが推しです。
こんな風にゆっくり好きになるのっていいなぁと思いました。マンガならではの突然の事件が起きたことで付き合うのでもなく、お試しで付き合ううちに本当に恋に落ちてしまうのでもなく…
周りの人達も優しくて、悪い人・嫌なヤツは全然出てきません。私にはそこもポイント高めです。
私も、主人公のように友達付き合いが苦手だったし、自分の意見を他の人に伝えるのが今でも苦手です。
分かるからこそ、読んでいてちょっと辛い。
自分で根暗の自覚はあるけれど、そんなに卑屈にならなくてもいいんじゃないかと思ってしまう。
しかも、創作とはいえ、こんなに性格の悪い子ばっかりなのは辛いですね。
東村作品の中では、ゆっくりお話が進んでいる方なのかなと思いました。その速度は、主人公が過去を思い出す過程にあっていて、ちょうどいい速さなのかなと勝手に思っています。
猫作、お願いだから素直になってくれ。。。
女の子も男の子も、なんでこんなに美しいのでしょう…私の好みど真ん中です。
お話ももちろんドキドキしますが、絵を眺めているだけでもときめきます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
紛争でしたら八田まで