4.0
テンポが良い
話がダラダラと展開せずに、とてもテンポよく、読んでいて飽きることがありません。結末がどうなるか楽しみです。
-
0
89050位 ?
話がダラダラと展開せずに、とてもテンポよく、読んでいて飽きることがありません。結末がどうなるか楽しみです。
こんな素直な時期があったよなーーと、色々と思い出してしまうような話の展開で、とても気持ちよく読めます。絵も爽やかで、風を感じる描写が心地よいです。
タイトルの「底辺」の文字が気になって開いてみたら、なんとなく劇画タッチなのが妙に惹かれました。話の出だしも、ちょっと危なそうな内容で、続きが気になります。
絵日記に描かれている絵が、本当に子どもが描いているように見えて、作家さんが描いているのなら、子供の絵をよくかんさつしているなぁと感心してしまいました。
肝心の漫画の内容より、絵の方に目がいってまい、頭に入ってきませんでした。もう一度改めて読み直そうと思います。
これは同感です。幼い頃から、女に生まれた事を恨んでいた、私自身と重なります。女の子と扱われるのが本当に苦痛でした。いつも男子と競っていました。だけど今は同じ趣味を持つ夫と平穏に暮らしてます。
漫画とはいえ、どの時代も変わらないのだなと思いながら、楽しく読ませていただいてます。
話の展開がリズム感があって楽しめます。流れがあって、フォルティッシモとピアニッシモが上手いこと響きあい、なかなか飽きさせない内容です。これ、ドラマ化したら結構ヒットするんじゃないでしょうか?
コンビニの仕事は見ていて大変だなと思います。覚える事が多すぎて、アルバイトの募集があっても私には出来ないだろうなと思ってしまいます。客に対しても臨機応変に対応できるのはベテランじゃなくては無理でしょう。
そんな業界をヘルプとして活躍している島さん。徹して目立たず、人の心までをヘルプしている。こんな人が本当にいたら、ギスギスした世の中も変わるだろうなと思います。
頭の良いと思われる人でさえ、この様な危ない宗教にハマってしまう。
昔、学生の頃そっち系の集会に誘われて参加したことがあります。皆さんの熱狂ぶりに始めから最後まで拒否感が半端なかった。異次元の世界でした。のめり込める人と拒否する人の脳の造りが違うのかもしれないと思いました。
この作品の騙される方の主人公は、元々洗脳され易い脳ミソの造りなのでしょう。読んでいて気分が落ち込みますが、その感情を楽しんで読めるのなら良いのではないでしょうか。
こんなあからさまなイジメを行えば、周りも徐々にその人物から離れていく。という事を気づかないで、自分の欲望のまま嫉妬心むき出しで、後で報いを受けるのは明らか。本人は精神的に病んでいるとしか思えない。現実でも有り得るなと思いました。
話が淡々と進んでいきますが、心の描写がとても細かく描かれていて、実際でもこういう感じで気持ちが揺らいだり、わだかまりが薄れていったりするのだろうなと思いながら読んでいます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
消える私に夫の愛はいりません