3.0
ちょっと不気味さもある
ところがいいのかな?私にはあまりわからない世界観なんだよなー。色彩は、なんか好きだけど。絵は男性受けも女性受けもしそう。
-
0
11255位 ?
ところがいいのかな?私にはあまりわからない世界観なんだよなー。色彩は、なんか好きだけど。絵は男性受けも女性受けもしそう。
そんな言葉があるのかー!そんな子いたら、お姉さんは手のひらで転がされてまうわー。しかし、年下の小悪魔男子とか、いいかもだね。
絵が昭和の漫画やなー。昔のりぼんに載ってそうななつかしさがある絵だー。世代的に?なんか親近感わくわー。若いセンセーが臨時で来るって以外とないけどね。
知的障害の方の妊娠、出産、子育てってすごく気になる。漫画ならすっと読めそうな気がするので読んでみたい。悲観的でない内容がいいな。
甘い言葉よりキャリアが欲しいかー。本当に仕事頑張ってる人はそれぐらい頑張ってるんだろうなー。そんだけ頑張れればいい恋も見つかると、そういう話かな。
逆ハーレムのシェアハウスなんて、そんなシェアハウスあったら私が住みたい!なんて。シェアハウスって都会じゃ増えてるをだろうけど地方はあんまりないからリアリティないな
こういう自立が早い子はしっかりするし、ぜったいしあわせになると思ってあげたい。応援したくなるキャラクターだと思う。
東北のなまり?いいなー。ほっこりして癒やされるー。田舎だと許嫁とかまだありそう。ぜったい嫌だなー。しかもすぐ結婚とか。
中高でお互いのキャラが変わるってやつかー。隠キャラ、陽キャラていうことばがすでに嫌だけど。スクールカーストかー、そういうのやっぱあるよねー。高校生はどハマリしそう。
買ってほしいー。買ってくれるのならー。泣。なんて。あんまリアリティのない話だわわー。漫画だからあたりまえだけど。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
MAMA