ゆーえふさんの投稿一覧

投稿
38
いいね獲得
15
評価5 8% 3
評価4 42% 16
評価3 29% 11
評価2 21% 8
評価1 0% 0
1 - 10件目/全14件
  1. 評価:4.000 4.0

    フィクションのようなノンフィクション

    東村さんの漫画を読むのはコレが初めてです。
    映画公開前ということでおすすめに出てきて、何気無しに読み始めたら止まりませんでした、、、。でもポイント無いので完結まで約半分の無料の52話までですが、ノンフィクションとは思えない激動の日々を、コミカルに、ドラマティックに描かれていて、心も温かくなる東村さんと日高先生との交流に驚愕。
    映画化されるのが納得です。完結まで読んでいないので、映画は観に行かなかったのですが、早くポイントGETしながら最終話まで読み、映画も観たいなと思います。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    運命の糸

    ネタバレ レビューを表示する

    いきなりドタキャンお婿さんの代わりに副社長がその場で新郎として結婚式に、なんて、有り得る!?
    いくら田舎のご両親だとしても、このスマホ時代に写真くらいは送らないかえ!?
    まあ万に一つそういうことがあったとしても、入口とか披露宴スライドに2人の写真使っちゃったりしてない? あ、披露宴は急きょ取り止めとか?にしても、エキストラ新郎のご両親様、花嫁のご両親様へのご挨拶など無事に終えたようでグッジョブ!
    などなど、初めから心の中で大騒ぎしながら読みました。
    初めはマンガあるあるのあり得ない設定でしたが、副社長とヒロインに共通の過去があってヒロインも読者もその過去が何かわからないということで、ちょっとミステリー要素が入り、副社長も爽やかなのでついつい課金していました。
    運命の糸が2人を繋いでいたんだなと後々分かります。
    結婚に戸惑いながらもヒロインが副社長にベッドで隣に寝てほしいとか手をつないでほしいとか言うところに違和感はありましたが、絵も好みなので、マンガだしっ!と割り切って楽しみました。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    なかなか面白いです

    ネタバレ レビューを表示する

    領土絡みで見た目は偽りの婚姻を交わすエレナとルークが、お互いに惹かれて合っていながらもその気持ちに素直に動けない状況で、、、。

    10話まで読みまして、侍女長の酷い仕打ちの理由や、侍女やエレナ兄上が何故エレナ幽閉に気が付かなかったのかもだんだんわかり、なんとなく納得し、背景の勢力問題もあって、今後どうなるのか気になってくるぐらい面白いです。

    とにかくルーク様がかっこいいです。次期領主に相応しい感じ!まだ若い故の経験値を補う付き人のナイジェルも、ステキです。

    主人公のエレナ嬢が、遠慮がち過ぎるというか悲観的というか、、、それまでの境遇を考えれば仕方がないのでしょうが、もう少し凛としたところがあると良いなとは思います。

    が、今後どう展開していくのか、ぼちぼち課金して読んでいこうかなと思えた作品でした。

    • 1
  4. 評価:4.000 4.0

    ひでつるさま

    ネタバレ レビューを表示する

    12話まで読みました。
    シンデレラのような女の子が、噂では酷い殿方に輿入れして、初めは冷たくあしらわれるけれども素直な主人公が周りと打ち解けながら、殿方に愛されていく、、、そしてお互いに初恋の相手だろう〜というお話だと思われます。

    従姉妹の珠子のコメディ感もあり、面白く読めました。
    絵も、時々頭と体の比率がおかしくなりますが概ね好きです。

    ただ、先ず、殿方のお名前、ひでつる というのがどうにも耳慣れず名前に聞こえないので、なんだか親しみがわかないというか愛着がわかないような感覚のまま読みました。
    何故この名前なのか、そのうちわかるのでしょうか?
    それから、主人公の初恋相手のキャラメルの君が、たぶんこのひでつる様なのでしょうが、主人公はキャラメル色の髪の毛が印象的だったのに、ひでつる様の髪色は真っ黒。瞳はキャラメル色で思い出と同じキャラメルをくれるので、たぶん、、、と思いますが、何かの事情で髪を染めたとしても、あの時代に綺麗に染められるのかしら?製薬会社だからなんとかしたのかしら?まさか、カツラ?などと、要らん考えでなんだかモヤモヤしながら読みました。

    この先のお話のコメントを読ませていただいたら、ひでつる様には鼻にホクロがあるのにキャラメルの君には無さそうということで、いったいどういう真相なのかとても気になります。
    そして、最新話でもまだキャラメルの君なのか分かっていないようなので、もう少しお話が進んだら再開しようかなと思っています。
    どうなっているのか楽しみです。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    寧々さんと鮫島さんのやり取りは良い

    ネタバレ レビューを表示する

    16話まで読みました。
    両親を亡くし、妹を学校に通わせるためにいじわる親戚のところで必死に働く寧々さんがひょんなことから、、、と言ってもホントにこんなひょんなことあるかしら、、、とにかく、子作りをしてもらうことになった鮫島さんと関わっていくことで、自尊心を取り戻し、素敵な鮫島さんに愛されるというお話かと思いますが、寧々さんと鮫島さんのお互いを思いやりながらのやり取りが、すれ違いがあったりでヤキモキしたり切ないところもあるのがまた良い!

    気になるところは、千代子が、狙っている相手の鮫島さん本人の前で寧々さんのことを蔑むようなことを言ったり高飛車なことをバンバン言うのが、頭弱いなぁ、、、なんで悪役らしく猫被らないのかしら?というところと、
    鮫島さん初め男性陣の髪や顔、目つきが、時折キツく怖くなるところです。

    続きは気になるお話なので読み進めようかなと思います。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    そこを歩いている人ももしかしたら

    グレーゾーン。軽度認知機能障害の人たちのこういう世界があることを詳しく知れるだけでも、この漫画を読む意味があると思います。

    難しい問題ですね。
    本人たちは悪気があってグレーゾーンにいる訳ではなく、でも自然と周りに迷惑がかかる。

    このタイプだけではなく、障害者に対していつも思うのは、例えその障害が自身のせいではないとしても、犯罪をしたら公平に罰せられるべきでないかなということです。
    障害があったから周りを傷つけても許されるなんて、被害者からしたらとんでもありません。

    そして、何を以て障害者かそうでないかを判断するのか、です。重度の精神的や身体的障害はわかり易いでしょうが、グレーゾーンはその状況によっても見解様々になるでしょう。もしかしたら、私自身だって気が付いていないだけでグレーゾーンなのかもしれないし。
    生まれつきでなくても、何らかで心に障害を負っても犯罪者になり得る。

    原因究明や更生方法等を進めていくのも大切ですが、こういう世界が少なからずあって、今すれ違った人もふと居合わせた人ももしかしたらそうかも知れないと、もっと世に広まって、小さな罪を犯した頃から周りが皆で当たり前に取り組めるような世の中になると良いな、などと取り留めもなく思いました。

    皆さんのいうように、小さい文字がギュッと詰め込まれているので、時々寝てしまうのが玉にキズです。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    大正時代のロマンス

    ネタバレ レビューを表示する

    お互いに障害をもった2人が、心を通わせながら相手自身をかけがえのない存在として、愛を深めていくお話かなと思います。
    大正時代ということで、きっと実際に同じようなことがあったのではないかなと思うくらいに、顔の痣のせいで差別に遭いながらも健気に生きてきたヒロインと、視力を失いながらも実業家の跡取りとして立派に育った彼は、出逢うべくして生まれたのだろうなという流れで20話までサーッと読めてしまいました。

    もう一つの似ている作品とは違い、いたって普通の人間の世界の2人の思いがじんわりと伝わってきて、読んでいるとキュンと切ない愛情を感じられます。

    ヒロインの両親や妹は酷いです。朔弥様のご家族は素敵。弟くんが今後ヒロインに惚れてしまうかな?の予感がするところ。清子が女性への差別にも葛藤しながら、朔弥様の仕事での炭鉱へ同行し、何か一件があるのかなというところなので、今後が楽しみです。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    無料で6話まで読みました

    ネタバレ レビューを表示する

    神の力が宿っているというマンガならではの設定か、、、と思ったら、肌が岩で覆われてる女性って!初めて見た状況で、どんな感じだろうと読んでみました。
    現実離れ過ぎているのですが、悪役の妹や誠実な旦那様等のお決まりキャスティングも自然な流れで、主人公の心理も共感出来る感じで、この後はポイントをぼちぼちGETしてぼちぼち読んでいこうかなと思っています。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    裏話?がカワイイ版で読めそう!

    本編では描かれなかったリフタンたちのプチエピソードが、プチっとカワイイ姿で繰り広げられていて、このお話の世界にもっと入っていけそうですね。

    • 1
  10. 評価:4.000 4.0

    もはや仙人店員?

    17話までしか読んでいませんが、元極道なのに、いえ、だからか、神か仏か仙人か!?と思うくらい、島さんが、極道から想像するような「圧」や「力」ではなく、人間とはなんぞやを悟ったような振る舞いで、問題を解していくのが、本当に心温まり、なるほど、、、と参考にしたりしています。
    島さんの若い頃が知りたいです。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています