竃猫さんの投稿一覧

投稿
13
いいね獲得
1
評価5 77% 10
評価4 23% 3
評価3 0% 0
評価2 0% 0
評価1 0% 0
1 - 8件目/全8件
  1. 評価:5.000 5.0

    NEW
    映画も観たい❣️

    ネタバレ レビューを表示する

    東村先生の自伝的漫画…とは後から知りました。

    まず、題名が『かくかくしかじか』
    気になる…たぶん、後からなぜこの題名かが分かるのでしょうが、まだ57話までしか読んでいないので分かりません。

    何かに秀でるためには、その他全てのものを捨ててでも『それしかない!』ってほどやらないとダメなんだろうな…と思わされました。スポーツであろうと芸術であろうと、どんな道であっても。

    強烈な人格の日高先生(ホント、漫画だからかなり盛ってる?と思うほど)と出会い、美大へ受かるために絵を描きつづける日々。相当大変であっただろう日常をギャグを交えて描かれているので、とても読みやすい。

    美大を受ける人にも参考になるかも??ならないかも?💦

    ラストはまだ先ですが、思い出す口調と日高先生へ呼びかけているモノローグで、なんとなく分かってしまう。漫画の形をとった日高先生への感謝状であり、弔辞なんだろうな…

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    NEW
    ビリビリ ビカビカ ドッカーーーーン❣️

    54話までしか読んでいませんが…

    クラッシックバレエの世界をまるで知らずに読んでいます。今まで、この世界を描いた漫画も読んだことがなかったのですが、漫画って本当にすごいなぁ〜と思います。

    まず、静止画だし、音楽も流れないし…それなのに、躍動感やスピードを感じさせ、頭の中に音楽🎵が流れてくるような感覚。バレエに興味が湧いてきたほど☺️✨

    ジョージ朝倉先生が男性なのか女性なのかも知らないのです(不勉強ですみません💦)が、小中学生時代の男子のイヤないじり(と、ぼかしてはいけないイジメ…)や雰囲気も生々しく思い出させるような描写。

    潤平が、友だちとの日常や部活や男らしさの象徴のようなジークンドーを捨て、選択したバレエの世界でずんずん成長していくのをまぶしい思いで読み続けていきたいと思っています。

    …それにしても、あんな小さなときに『ビリビリ バチバチッ ビリビリ ビカビカ ドッカーーーーン!』とくるものと出会えるなんて…それがもう才能だと思う❣️

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    NEW
    まだまだ30話ですが、面白過ぎて✨

    ネタバレ レビューを表示する

    まだ途中の30話までしか読んでいませんが、面白すぎて…笑ってしまいます。

    まず、設定がありえない…というのは、漫画ですからおいといて☺️

    オタクの考え方や生きざま?生態がとてもリアルで面白い。まあ、実際はひとそれぞれなのでしょうが、主人公の中条瞳さんの『推し』への考え方がまっすぐで共感できます。

    会社の上司となった元『推し』に瞳さんの心の中はかき乱されながらも、仕事上はかなり完璧なサポートでテキパキ、シゴデキぶりを発揮。後輩からも慕われ、頼られているところがいい👌

    瞳さんの心に住んでる天使(分身)が悶えたり、卒倒したり…『推し』である元舞台俳優の斗真である上司、高城部長の接近にドキドキ。そして、感情を押しころし、逆にそっけなく塩対応の瞳さんになぜか興味津々の高城部長。

    こんなのありえない❣️と思いながらも、どんどん迫ってくる高城部長と瞳さんがこれからどうなっていくのか?原作も追いかけつつ、これからドラマも観てみたいと思っています❣️

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    NEW
    猫なのに…狼と家族に❣️復讐はどうなる?

    60話まで読みました。

    子猫のキティアが、母猫と母のお腹にいた弟妹たちを猫のボス、ジェリアンに殺されてしまい、その復讐を誓い、狼の領地に行き、養子となる…ことから始まった物語。

    猫のにおいぷんぷんなのに狼と偽り、仕事をください!とお願いし、特技の?『ぷにぷにおてて』で狼一家をメロメロに💖✨

    たくさんの美味しいものや素敵なお洋服やたっぷりの愛情で甘やかされ、しっかり教育や武術の訓練も受け、大人へと近づいていくキティ。
    幸せな暮らしのなかでも、復讐は忘れずにアレコレ考えを巡らせています。

    『ブルームーン』という獣人を狂わせる石の謎やジェリアン、シグマなど敵からの動き(キティアの侍女にスパイが入り込んできたり…)もあり、恋?もあり、目が離せません。

    今後も楽しみな漫画です😸✨

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    さすが九州男…の海老カツが!!!!

    35話まで読みました。

    第一話で、いきなり『さすが九州!!!!💦(さす九!)』と思ってしまう言動をナチュラルにする勝男が主人公。その一話目にしてプロポーズするも、恋人の鮎美に振られてしまい…

    でも、もちろんそこで終わりじゃなく、二話目で『俺は変わりたい!』と会社の後輩たちのアドバイスにしたがって筑前煮を作ってみる…そこで気づいたこと。

    なんて、素直なんだろ…
    で、後輩への決めつけや上からの態度も謝り、少しずつ行動をおこし、アップデートしていく…

    こんなに素直なら、なんで鮎美さんには?振られないと気がつけなかったん?と思ってしまうけれど、ここからが面白い。

    世の中、全ての昭和脳の男性諸君に読んでもらいたい作品です❣️😁

    でも、自分もさまざまな人や生き方についてなど、固定観念や色眼鏡で決めつけることはなるべくしないようにしないとなぁ〜とも思いました、常に自分もアップデートして生きていきたい。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    2025年10月からアニメはじまる!

    無料なので読みはじめて、今、まだ29話読んでいるところですが…

    まだ、神城がさえのことを好きなのか確信が持てない…微妙なところでドキドキしています、、💦
    たぶん、二人とも…なんだろうけど☺️✨

    自分の遠い💦中学校、高校生時代を思い出します。色々なこと、嬉しかったことや恥ずかしかったことや馬鹿みたいだったことやクラスのこと部活のこと…を思いおこして、甘酸っぱい気持ちになってしまう。

    これから先もこちらの漫画を読みながら、アニメも追いかけていきたいです❣️

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    とにかく、読んでみるべし❣️

    カレー沢薫さんの漫画、絵が…と躊躇している方も、ぜひ手にとって読んでもらいたい。

    独身女性だけではなく、この世に生きている人は、皆、誰もがいつかひとりで死んでいく…ふだん、生活しているとまあまあ目をそらしてしまいがちな『死』について、そして、それと同時に『今を、生きる』ことについて、考えさせられる漫画。

    内容は原作者がいるのでしっかりしていますし、ギャグやおキャット様や百面相?の主人公、鳴海と那須田くんのやりとりで面白おかしく、重すぎない気持ちで読めます!

    那須田くんの生い立ちが何かとても辛そうなのですが、まだ28話では明かされておらず、今後の楽しみです。

    NHKのドラマもまさに今、並行して観ています。カレー沢さんの描く主人公が、主演の綾瀬はるかさんに見えてきて…カレー沢薫さんの描写力?恐るべし❣️✨

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    お江戸の人情

    100話まで読み、二周目です☺️
    化け猫の元大将(?)ニタと十兵衛さん、猫丁長屋の面々とそこに暮らす猫たちの織りなす日々。

    花が咲き、川が流れ、風が吹く。その季節ごとの行事を大切にしながら日々を生きる江戸のひとびとの暮らしがとても新鮮で、読んでいるとなぜか心が満たされて、穏やかな気持ちに…

    猫が好きなので読みはじめましたが、猫好きな人だけでなく、江戸という時代、昔ながらの人情が息づくこの漫画、多くの人に読んでもらえたら。

    おすすめします❣️

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています