4.0
ほんとに会社にこんな人いるのかな?首にならずに働けるの?と思いながらも読んでます。人事部に主人公みたいな人がいて本当に良かったと思う一方、現実にはここまで調査することは無理そうなので、ずるく人を使って楽して給料もらってる人はいるんだろうな。
-
0
164164位 ?
ほんとに会社にこんな人いるのかな?首にならずに働けるの?と思いながらも読んでます。人事部に主人公みたいな人がいて本当に良かったと思う一方、現実にはここまで調査することは無理そうなので、ずるく人を使って楽して給料もらってる人はいるんだろうな。
ドラマが始まるので、タイトルも興味があって読みました。現代の老後について、考えさせられるなーと思っていたら、1話のラストは意外でおもしろかったです。
タイトルにひかれて、どういう意味??と思って読み始めました。精神疾患のある人の特徴や行動について知らなすぎたので、子どもの時に学校で触れる機会があったら、付き合い方とか少しは理解できたのでは、と思いました。
ミステリと言うなかれが大好きで、他の作品も読んでみたいと思いました。
無人島?での最初の虫がダメすぎて、止めそうになりましたが、足手まといでしかなかった主人公が、生き抜くために自分で考えて、成長していく方向性が見えてきて、まだ読み進めたいと思いました。
超有名なアニメを勧められて見たので、マンガも読みたくなりました。最初に主人公が殺されてしまうという展開にビックリしました!無料でたくさん読めるので、うれしいです。
主人公がかわいいので、悲惨なイジメを見るのは辛いです。が、なぜそこまで対象にされているのかが気になってしまい、読み続けています。
絵がプロっぽくなくて、あまり読む気にならなかったのが、無料なので何となく読んでいると、意外な展開に引き込まれました。
1話しか読んでいませんが、最初から話が暗くて、残酷すぎます。
でも、レビューを読んでこれからの展開が気になったので、続けてみようと思います。
タイトルを見て、子どもを持つ親として気になって読み始めました。知らない現実に心が苦しくなります。自分の子どもが精神疾患を持っていたら…と思うと、毅然と最後まで寄り添ってくれる押川さんの存在にすがる思いで読んでいます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
社内探偵