3.0
何故か気になる
良くある自意識過剰の女の子の話では
あるけれど、どこか憎めない所があります。
登場人物の顔が似てて混乱したり
謎のファッションや謎の「くゆ」呼びなど
首捻る事もあるけど何故かまた続きを読んでしまう。
何でしょうね?癖になるものがあります。
-
0
1060位 ?
良くある自意識過剰の女の子の話では
あるけれど、どこか憎めない所があります。
登場人物の顔が似てて混乱したり
謎のファッションや謎の「くゆ」呼びなど
首捻る事もあるけど何故かまた続きを読んでしまう。
何でしょうね?癖になるものがあります。
ドラマのテンポの良さにハマり
読み始めましたが…
経理の仕事の範疇超えてない?って描写、
解決までの引っ張り具合と
ドラマ以上に森若さんの卑屈さ具合が凄くて
ちょっと胃もたれしてしまいました。
太陽が惹かれたのは分かるんです。
でもひたすら付き合うまで引っ張る、
いつまでもまともな付き合い方に踏ん切りをつけない展開に疲れて足が遠のいております。
ドラマの端折った位が私には良かったみたい。
自分も人の目、周りの空気壊すのが出来ないけれど
凪にどんどん違和感を持ち途中でリタイヤ。
確かに生い立ち含め可哀想だけど、凪の持つ周りの人への悪意や私悪くない感って母親と何も変わらないではないかと。
それに気づいて自己嫌悪と戦うって描写よりは自己憐憫の方ばかり強く私には感じてしまった次第です。
そこ描くのかなと読み進めてたけどあれ?もしかしてそうではない?
ゆるふわに描きたいからか凪にとって良い変化、が子供みたいな所もうーん、だし、その割に夜の営みを赤裸々に語るのはドン引きで私の中での人物像も揺らいできた。
平たく言えば成長するまでの経緯が私が思うよりちょっと長いし年相応に思えなかった。
どうなりたいかが正直、分からなかった。
好きな話では無いと思いつつ無料に惹かれて読み始めました。
始めは認知のイカれた、逸脱した思想の少年とそれに振り回される『母』の話で振り切るほどの怖さと気持ち悪さを感じながら読んでいました。怖すぎて実感出来ない位。
そのうちどの母親もどこかオカシイしどの子もどこか歪みがあるし何なら周囲の人達の壊れっぷりが見えて来て。
主人公が自分の理想実現の為に行動してそれらが浮き彫りになって行く。
これが単に僕もオカシイ、皆んなもオカシイってだけの話になるのか、
母親は常に賛美されるものではない、母も(人は)どこか不完全なのだ、という話になるのか…
今後分かってくるのかなぁと思いながら読んでます。
ハッキリ言ってしまえば『気味の悪い話』です。
昔途中まで読んだので続き、どこまで読めるかなー
と覗いてみたのですが…以前は可愛い・ほのぼのと思ってたのに意外にも今回は「あれ?あざといな?」って目線に。
先輩は好意があるにしてもフラットな感情で居るから好感持てるんだけど双葉はまるで小学生みたいに好きなのにキツく当たる感じ、それで翻弄してる様にも見え…
幼なげな女性がそういう態度に出るの、好きな人は良いですよね。
でも年齢考えたらイタいなーと今回思いました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
みんな私のこと「かわいい」って言ってくれるけど本命にはしてくれないね?