5.0
最高
昔からくらもちふさこ先生の作品が好きでもちろん単行本も持っていますがこのめちゃコミで読み直し✨
1990年の作品「海の天辺」は特に大好き💕
中学生のシーナと新任の河野先生との切ない禁断&初恋ラブストーリー😆
4冊一気読み💮
ひゃーあの頃と同じようにキュンキュン💓としグッグッと涙しちゃいました😢
やはり“くらもち作品”は間違いない👍
-
0
257位 ?
昔からくらもちふさこ先生の作品が好きでもちろん単行本も持っていますがこのめちゃコミで読み直し✨
1990年の作品「海の天辺」は特に大好き💕
中学生のシーナと新任の河野先生との切ない禁断&初恋ラブストーリー😆
4冊一気読み💮
ひゃーあの頃と同じようにキュンキュン💓としグッグッと涙しちゃいました😢
やはり“くらもち作品”は間違いない👍
タイトルが目につきお試しから一気に読んじゃいました😅
鉄壁と言われた吉永ちゃん✨
とある辛い出来事から仮面を被り仕事…そんな彼女もこれを機に退職願を提出し3ヶ月の引き継ぎ業務💦
同時期この会社の下足三兄弟がこの会社イチイケメンの里村君の弱みに付け込み吉永ちゃんを陥れる💣
それは里村君を使い告白させ騙し盛り上げだった所でフルという賭け👎
この里村君こそ吉永ちゃんが6年間片思いをしている本人で「どうせ辞めるんだし思い出作りに🆗️」という具合で付き合うことに🎵
親友を巻き込み好きの気持ちが溢れだす💕
お互いにどんどん本気モードとなっていく中この茶番劇に迷いが生じる💦
初志貫徹…全て分かった上での出来事ととしケジメの言葉を残し吉永ちゃんは予定通り退職😢
何も知らなかった里村君の後悔の日々…
そんなこんなでラストはムフフフ😏
ラストの描き下ろし作品も続いていて嬉しい🎵
完結していないのでまだまだ楽しめそうで期待大✨
PS:ちょっぴりポイントお高めだったなぁ💣
咲坂先生作品のファンです🎵
また切ない作品に出会っちゃいました✨
「ユメかウツツか」…間違えなく現実ですよ🍀
まだ途中ですが一気に読み進んでしまいました😅
どうか自信の持てないいろはちゃんと病気のせいで気持ちの振り幅を失った想君…切ない二人に幸あれ💗
更新が楽しみです😆
藤田先生の作品が大好きです💮
今回はスピンオフ作品…
新入社員ということはちょっと前までは大学生…どの子も落ち着きのない行動💦
そんな中でも凛子さんと弦君は群れとならず切り開いているのがスゴい👏
この出会いが運命の出会いだったのですね💕
凛子さんの髪型がロングで大人っぽさを感じますが👻オバケが苦手ってギャップが可愛い💠
そのギャップを知っているのは弦君だけ😆
こういう関係性があったのですね🍀
本作の「凛子さんはシテみたい」をもう一度見たくなりました🎵
作家さんの絵がとても好きです😆
無料からハマり、一気に82話まで読みました🎵
本作は生まれも育ちも年齢も職種も違う「🏮居酒屋白熊」の店主のリュウイチさんとお客一号のプロカメラマンのテツオさん、お客二号の広告代理店のナナさんが出会い、ナナさんの提案で新にリニューアルした「🍺クラフトビール専門店白熊」✨
リュウイチさんの人を惹き付ける能力&調理の腕、テツオさんの積極的な行動力と知識、ナナさんの優しさと熱い企画力🔥…相まって進んでいく日々✨
そんな魅力的な三人の人柄から幾重にも枝分かれして協力さてくれる仲間が増え「チーム白熊」ができた👍
🚢船出は順風満帆にはいかないけど協力しあいながら🌊荒波にもまれ進んでいます👏
個人的には🍺ビール苦手ですがクラフトビールに興味津々🎶
更新が待ち通しい~楽しみです😍
PS:作家さんのクラフトビールの知識に脱帽💦
そして誰かと誰かの恋愛も期待してます🙋
ちなみに私はテツオさん推しです💕
吉井ユウ先生作品大好きです💮
途中色々ドキドキする場面もあったけど終始とても温かい作品でした🎵
主人公の亜衣ちゃんの人生設計…夢のお店を開店させるための経験、もちろん運命の出会いとなった大越さんの力なくしては成功できなかったのでは?
“食”っていいですよね~亜衣ちゃんの作る定食がいつも美味しそうで食べてみたい😋
住まいでお隣さんというのは良くあるけどこの二人の住まいは上下ってオモロー😆
大越さんは外見もデカイけど心がめっちゃデカイのが好感もてました🎶
もっと二人のつづきが見たいです…☺️
絵にひかれて無料から一気にハマりました😂
流されっぱなしの大学生千佳子と仕事に明け暮れる警察官松田巡査👮
バツイチの松田巡査👮に襲いかかる元妻の異常な行動…この人怖かった💣
性の対象にされがちな魅力的な闇部分の多い千佳子が本物の恋に目覚めた時の明るさが可愛い💠
千佳子のピンチには必ず関わる…運命的な出会いと思い出した💮
困難からようやく信頼できる恋人へ~💓
千佳子の卒業後とか松田巡査👮の昇進試験とか…もっと見たかった💦
P.S.行き過ぎるストーキングの元妻、厳重注意になったけど大丈夫かな?この手の人って再犯あるんでは?
作家さんの作品買いです♪
今回も爽快で気持ちがいい~(^_^)v
主人公の鯖江花凛さんの外見は“美貌と持ち主”しかし内面は・・・少々問題ある37歳にして未だ独身~
そして運命的な男性となる三河さんは一回り違う年下の25歳の拗らせ男子☆
惚れてしまった鯖江さんは同い年だと名前通り“サバ読む”事に…オモロー◎
話が進むとこの三河さんも色々問題を抱えてる事を知り、持ち前の“曲がった事が嫌いで首突っ込み、大きなお世話”をしてしまう人生☆
まだ完結はしていませんが最後まで見届けたい☆
無料分から一気に読みました!
感動しました…歳なので涙が止まらない(ToT)
誰の責任でもない事…しかし聴覚障がいで生まれてきた我が子を特に重く深く想う気持ちは嘘ではない…子どもを守る事は親の役目だから☆
聴覚障がいをもつ美音は、早くに母親を亡くし男所帯の中で育った女の子、幼少で震災にあい日常の生活すら奪われてしまった…過酷な人生です
そんなある日、運命的な出会いが…丸です☆
丸の生い立ちも過酷なもの…生まれてすぐ桜の木の下に捨てられ、施設で淋しい想いをしながら生活を送り、舟屋に引き取られ、無口だけど立派な大人に☆
引き取った下町の舟屋のご夫婦がいい人で良かった!
家業の舟屋を仕切れるほどに逞しく成長をし、たまたま東京に来ていた美音と出会う(ФωФ)
色々ある人生ですが、それぞれに一生懸命生きる遠距離の二人が出会い~無事に想いが通じ結婚(>ω<。)
素晴らしい♪
欲を言えば美音と丸のその後やお父さんの事やおじいちゃんの事なども気になりますので続話が見たいです!
小玉ユキさんの作品が好きです!
特にこの「青の花 器の森」が大好きです♪
陶器の地、波佐見を舞台に繰り広げる人との出逢いや人への想い…恋愛や友情や家族、嬉しさや苦しみなどなどが心を打ちました(>ω<。)
青子と龍生の心情が陶器を中心に育まれいく様がいい♪
龍生の親友兼相棒の故·春馬と青子ってとても似ていて運命を感じる(ФωФ)
途中色々難題を乗り越えた得た幸せ…ハッピーエンドで良かったです(^_^)v
ただ残念なのが結婚5年後で青子と龍生の間に子どもがいないみたい(ToT)悲しい
同時期に結婚した親友のしのぶちゃんと功ちゃんちは3人目が誕生のようです…そこが悔しい~
そこの部分を含めて続編ご見たい欲望☆
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
海の天辺