藤えまりさんの投稿一覧

投稿
142
いいね獲得
28
評価5 51% 73
評価4 41% 58
評価3 6% 9
評価2 1% 2
評価1 0% 0
1 - 10件目/全28件
  1. 評価:4.000 4.0

    NEW
    BL苦手でもまっっったく問題なく楽しめる

    他所のお家の毎日のご飯を覗いているようで興味深かったです。
    じゃがいもやかぼちゃはドロドロするので味噌汁に絶対に入れませんが、あのドロドロが好きという人も一定数そりゃいるよなあ、とか。
    発芽玄米買わず玄米を発芽させれば安いのに、と思ったけどうちは家庭用精米機を買ったからそう思うんだろうな…とか。

    レシピも参考になるけれど、どちらかというと今の自分の食生活も自分なりに構築してきたものなんだなあと感慨深くなったり、私の食べたいものばかり作ってるのに美味しい美味しいと食べてくれる家族に有り難いなと思ったりしました。

    シロさんはゲイであることで人より少し苦労が多く、また生活の細々したことや周りに振り回されつつもシロさんなりに楽しくまた一生懸命生きていて、等身大の(LGBTqの)一人のひとの人生を垣間見るようでした。

    BL以外のよしながふみ作品はかなり読んできているせいか、私がBLが苦手であることは特に何にも左右されずに面白く読めました。
    何か大きな事件が起こるわけではないけれど、日常が愛おしくなる漫画です。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    NEW
    現実的に女性たちを応援してくれる漫画

    ネタバレ レビューを表示する

    いちいち予想と違う方向や思いがけない展開になる、最後までハラハラな漫画でした。
    ここまで(悪い意味ではない)裏切りに満ちた漫画は女性向けでは珍しいのでは。
    結末は残念な気持ちと、でもそれが凪かもなあという気持ちとで複雑でした。でも夢を見せすぎない結末はこの漫画らしいなという意味で好感が持てました。
    あくまで現実的に、女性たちを応援してくれる作品だと思います。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    最後まで金ちゃんらしさ全開!

    昔ドラマでやっていた有名作品で、機会があって読んでみました。
    が、さすが金ちゃん!ドンドコドコドン!(←太鼓)という展開はそう多くはありません。

    序盤は爽快ですが徐々に過酷な出来事が増え、その割にスカッと着地せずストレスが溜まる感じ。
    それが解放される回ではとても爽快なのですが…当時人気があったようなので引き伸ばされていたのでしょうか。
    ドライブ感はすごいです。どうなるんだろう、とめちゃくちゃ引き込まれます。

    女性蔑視が根底にある感じが古さを感じさせます。まあ当時は専業主婦がサラリーマンの夫を支えるのが当たり前でしたから仕方ないのかな。
    結末は私は好きではなかったですが金ちゃんらしさ全開のままなのがすごいと思います。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    薬剤師さんが怖くなくなる

    普段接する薬剤師さんって、事務的で淡々としていて「忙しそうだし早く終わらせなきゃ」って気持ちで説明を聞くことばかりでした。
    でも、いざとなるとこんなに頼れる方々だったのですね。
    もちろんマンガのよつにはいかないとは思いますが、薬剤師さんの職業的倫理を垣間見ることができてとても良かったです。

    職業紹介の色が濃いのでストーリーにはあまり期待しない方がいいかも。
    でも読めて良かった。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    先輩が超イケメン史上いちばんリアル

    奏人先輩の気持ちちょっとわかります。
    私も仕事中とプライベートでギャップが激しい方なので、プライベートで後輩に「えっ…(嘘でしょ!?)」という顔をされたことが。あれ地味に傷つくんですよね。
    ましてや奏人先輩の場合は多感な高校生。そんなことが繰り返されたらこんなキャラが出来上がるのはもうごく自然なことに思えるほどです。

    さなと先輩との不思議な関係性ややり取りがまた良くて。ずっと読んでいたいような楽しさです。
    くっつく前もすごい騒動だったけど、くっついてからもこんなに面白いとは。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    イケメン久世くんが甘酸っぱくてイイ!

    ふとしたきっかけで超イケメン男子に彼女として校内に吹聴されてしまうーー。王道少女漫画ですが、久世くんの気持ちの移り変わりやそれと言わずにヒロインへの扱いが変わっていく甘酸っぱさなど、見どころがいっぱいです。
    久世くんのちょっと血の気が多く優しさが不器用で完璧すぎないところも良いですね!

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    まずは第一部、41話まで読みましょう

    ネタバレ レビューを表示する

    すれ違いって言ってしまえばそれまでだけど。
    18歳には出すのが難しい勇気や、思い込んで動かなくなる事実があるのも確かなのですよね。
    でもそのままで10年…。その間に強くならなきゃと血を流すように生きてきたカナの気持ちを考えると抱きしめたくなります。
    偶然の再会が果たせて、誤解がようやくきれいに解けて、本当に良かった。
    これは第一部の三浦なのか編のレビューですが、第二部も三部もときめきますよ。

    1〜41話:三浦なのか編
    42〜106話:小宮さん編
    107〜156話:時峰さん編
    ラスト三話は全員が出てきて、チラリとその後を見せてくれます。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    安心してキュンキュンできる

    ヒロインの自己肯定感が低くて、母親が少女漫画家、というところまで逐一王道、な少女漫画です。
    世那が恋のレクチャーに協力するって時点で葵との展開が見えるけれど、一体どんな風に…とドキドキしながら読み進めたら引き込まれてました。
    世那が本当にいい奴で気持ちがまっすぐで、辻村家の人々も学校の友達も温かい。
    安心してキュンキュンできる良作です。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    結局面白い、少女漫画の王道

    ママレード・ボーイと似た設定だったり、少女漫画の王道だったり、それは確かにそうなんですが、それが結局面白い!
    言っても中身の感覚は令和に更新されてるし、話運びもとても上手いし、キャラは魅力的だし。
    たぶん筋も令和っぽいと思う。少女漫画好きなら読んでみて損はないです。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    高校の話とは思えないほわっとした読み応え

    一話が短いですが(今のところ)三話ずつ開けられるのでそこまでストレスではないです。
    物語の動きも本当に少しずつ。しかも同じクラスの女子がこぞって性格が悪い。途中ちょっとストレスがたまりますが、椿が成長していく姿や五十嵐くんの気持ちなど、ほわっとさせられる独特な読み応えです。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています