4.0
史実に基づいているのかはさっぱりわからないが歴史上に有名な人達がいっぱい出てくるから面白い。道真と業平がいいコンビだな。
-
0
14830位 ?
史実に基づいているのかはさっぱりわからないが歴史上に有名な人達がいっぱい出てくるから面白い。道真と業平がいいコンビだな。
本当に愛しているんだなぁと読んでて思う。この作者は表情の描写がとても上手だから好き。ただ話の設定が自分の父親に長年片思いする叔母さんに恋してる青年の話だから複雑。
東京は冷たい、孤独の都市って感じがしたけど、読んでて住んでみたいと思った。ちょっと歩けば違った雰囲気の町に出たりお洒落なカフェやお店があったり。シェアハウスとかもいいなって思った。夢が溢れている。
よくこんな恐ろしい事故物件に住み続けたなぁ...芸人さんって本当に大変なんだな。自分では幽霊が見えててもカメラにはオーブしか映らないから見てるひとはあんまり怖くないけど住んでる人からしたら心休まる時間がないよね。
バーにはあまり行ったことがないけどこういう安心できる場所があったらいいなって思う。主人公は優しくて思い遣りがあって不器用だから、亡くなったマスターもこの人ならって思ったんだろうなぁ
やばいくらい共感する。はたから見てる分には可愛いって思うエピソードも当の本人にはかなり疲労感。時間が欲しいけど欲しくない。もう1人自分くれ。これで無給かよ、毎日たしかに思ってる。鳥の絵がめっちゃ可愛い。
典型的な三角関係だな。天文部が学校にあるとこいいなぁ。深月くんは天然な匂いがプンプンする。泰陽くんはお人好しで損するタイプっぽい。主人公も素直でいいこ。こういう青春がしたかったな。
主人公の損するほどお人好しで優しすぎる性格が心配なんだけど素直に言えないんだな、向坂さん。デザインを辞めた経緯や過去に何があったのかも気になる。絵は特徴的だけどこの作者さんら好きです。
こんな主人公みたいな性格になりたい。謙虚で僻むこともせずいつも前向きに自分のやれることを精一杯する。好かれる性格だよなぁ。
20代と違って30代は羽目を外すことができなくなる。夜中までの飲み会とかね。仕事に家事に育児にと余裕がなくなるから、おしゃれな朝食を食べたいって気持ちよくわかる。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
応天の門