1.0
時代の境目
もうちょっと勝男に愛されキャラなとこがあったら良かった。
最初から「無理」ってなってしまいました。
きっとここから頑張って変わっていくんだろうけど、人間そんな簡単に変わるかね?
女が料理するのが当たり前だった時代。
その頃は出された料理に細かく言うのは「男らしくない」と言われた時代でもある。
勝男は昭和の男とも違う。
時代の境目人間かな。
-
0
97位 ?
もうちょっと勝男に愛されキャラなとこがあったら良かった。
最初から「無理」ってなってしまいました。
きっとここから頑張って変わっていくんだろうけど、人間そんな簡単に変わるかね?
女が料理するのが当たり前だった時代。
その頃は出された料理に細かく言うのは「男らしくない」と言われた時代でもある。
勝男は昭和の男とも違う。
時代の境目人間かな。
姉たちに昔からメイクをやらされてた、若いイケメン部長。
設定てんこ盛り(笑)
会社のレセプションのためにヒロインにメイクするんだけど…
メイクの強制は時代錯誤だと思う。
だって男性には言わないんだよね。
しまいには常務(部長の友達)とヒロインが会食するのに、服買いに行ったり化粧品買いに行ったり…
「お詫びに」って誘ったのは上司なのに、なんで着飾らなきゃいけないの💦
だったら行きたくない。
部長がお金出したりするし…
何やってるの?って感じ。
ヒロインも「常務との食事会が終われば、部長とでかけるのもなくなるんだな…」ってシュンとしてる。
部長も同じこと考えてて、車の中でチュー。
しかも深いヤツ。
そして胸元へチュー。
ジャンル変わったかと思ったよ💦
部長「口紅、俺の口にも服にもついてないだろ」
ヒロインはそういう理由か…とまたシュン。
これが無料終了の18話だったんだけど、背筋が凍りました…
常務に「協力してよ」って言われたことも部長の歯止めになってて、いや女子高生かよ💢って感じだし…
「口紅つけてください」って言うヒロインにも共感できん。
終始気持ち悪い作品でした。
美大に通う2人だけど、特に美大に取材行かなくても描けるぐらい薄っぺらい。
油絵科専攻のガクはバンドマンだし…
2人とも課題をやってるシーンがほぼない。
高校か中学設定でも良かったと思う。
主人公2人のキャラにも惹かれない。
ガクはツンデレなのかチャラいのか設定がブレブレ。
ひばりはちょっかい出してきたガクに、すぐ惚れた。
自分の課題を良くしてくれた…だけじゃん?
お互いが好きになったきっかけも分からないままだった。
そしてタイトルの意味?
2人とも精神年齢は低いので、「大人の恋愛?」って思ってる人は裏切られるので注意です。
恐ろしいくらいに評価高いですね。
ビックリです。
前に1話目で離脱し、今回は2話目で離脱しました。
チンピラ中3男子にはときめかないよ〜💦
やっぱり無理でした。
事情があってこんなに荒れてるんだろうけど、引き取った大人たちが意味わかんない。
一緒に住み始める日が初対面で、思春期の娘に住まわせるなんて…ある意味この母親、ネグレクトだと思う。
親同士の再婚からのラブストーリーは他にもたくさんあるけど、異性のきょうだいの同居は無理がある、っていつも思う。
それでも主人公の2人が魅力ある性格ならいいけど…
これは無理。
結局弟は改心するんだろうけど、それってヒロインのおかげなわけで、大人は無力。
中3男子が素っ裸で「見たことないの?高校生なのに?(笑)お小遣いくれるんなら好きにしていいよ」とか、
いきなり「金ちょうだい」とか…
評価が高いから頑張って読み続けたかったけど、やっぱり無理でした💦
ヒロインが6年付き合ってた男にふられ…
顔よしスペックよしの男と出会い契約結婚。
あり過ぎるストーリー。
他と違うのがヒロイン、ヒーローともにありえないクズさ。
同居がめっちゃ高級マンションなのに、ベッドルームが1つしかない。
…から、同衾。
ヒーローは「どうせいつかセッ●スするでしょ?」だの「性欲あるよね」だの…
ヒロインも「ありますけど…」って答えちゃうし。
いやいやジャンル違うし、ヒーローの方が「恋愛感情持ったら解消ね」って婚姻届と同時に離婚届も書かせたくせに!?
セフレ夫婦かい!
結局コトは起こらなかったけど、ヒロインが「これからの生活を話し合いましょう」ってプレゼン始めたかと思ったら、「そういう関係になってもいいです…」って顔赤らめながら答える。
ヒーローは「セッ●スしてもいいって言ったよね」ってその夜に手を出してきた。
未遂だったけど。
「大丈夫になったら言います!」「じゃあ合図を決めておこう」
ここでギブアップとなりました。
もう女はほだされてる。
6年付き合った男を忘れ、ヒーローにドキドキしちゃってる。
6年間1人としか恋愛してないと、こんな非常識な乙女ちゃんが出来上がるの?
28歳でイタいんだけど。
だから元彼の心の変化にも気づかなかったんだろうね。
仕事ができる美人という設定だけど、無理がある。
だいたいビジネスパートナーとして契約結婚したのに、ジャンルも違うのに、その夜の生活の話いる?
ただヤりたいだけの男。
お互いの親にも会わずに結婚して…
男の方の家族(主に父親)は問題ありだからいいけど、女は埼玉の団地が実家のフツーの家なのに…
契約結婚モノは数あれど、設定に難ありじゃなく、主役2人に難ありな作品も珍しい。
腹立って7話で離脱しました。
なんで評価が高いのかわからん。
この作画の先生の作品は大好きなんだけど…
なんで他の作家と組んだんだろ。
話題作だし実写映画化されたし、無料が多くて読み始めたけど…
設定は面白い。
バンパイア森蘭丸も綺麗。
なのに他のキャラが可愛くない。
昭和な展開も多くて、少年漫画かなと思ってたら少女漫画のジャンルでビックリしました。
李仁も小学生みたいな言葉遣い。
そんな李仁が好きな女の子・葵が蘭丸のこと好きになっちゃう。
李仁は蘭丸が葵のこと好きだと勘違い。
李仁が「恋のライバルだね。負けないから!」と言った13話で冷めました…
セリフに鳥肌が立ち、この誤解がしばらく続きそうだったので。
下ネタもちょこちょこありますが、実写版ではどうなってるんでしょうね?
年齢規制ありそうです。
没落寸前の令嬢・ヒロイン姉妹。
父親から「お前たちが役に立つのは、上の地位の男と結婚することだ」と言われ、厳しい花嫁修業。
体の弱い妹に花嫁修業をやめさせるため、ヒロインは夜会に出向く。
そこで12人と婚約破棄したという悪名高い公爵の目に止まり婚約。
公爵は「子供を産んでくれればそれでいい」と言い放つ。
問題は家にいる公爵の姉。
これが噂の元凶。
小学生並みの嫌がらせを繰り返す。
夕飯の時間を嘘教えたり、自分のドレスを破いてヒロインの部屋に置いたり…
そこで「弟の嫁にふさわしくない!出ていきなさい!」
おいおい…
1番腹立つのはそこで何も言わない公爵!
いや、あんたがヒロインを見初めて連れてきたんだよね?
言い寄ってくるきらびやかな女より、質素なヒロインを選んだんだよね?
なのに何も言わない。
姉もなぜ追い出す権限があるのかもわかんない。
出戻りなのかなんなのか分からないけど、とりあえず弟溺愛、弟に近づく女に同じ仕打ちを繰り返してきたと思われる。
公爵家でこんな品がない女…
でもちらっと貧しい子供の頃のカットがあったので、公爵とは血が繋がってないんじゃないかな。
7話で挫折したから分からないけど。
とりあえずずっと公爵姉とヒロイン…って感じで、公爵は助けてくれる気配もなかったし、離脱しました。
無料は多かったけど…残念。
仕事に厳しく塩対応な上司。
部下であるヒロインに対して甘々になっていく…
まあよくある設定ではあるんだけど、この上司が本当気持ち悪くて。
やたらと「ご褒美」というワードを使ってヒロインに貢ぎまくる、デートに連れ出す。
でもはっきり「好きだ」とか「付き合ってほしい」とは言わない。
やたらと頭ポンってするし、しまいには昼休み中に「しおりちゃん」呼び。
ヒロインは課長のことが好きだからキュンキュンしてたけど、私の我慢の限界が来た16話では、昼休みに「俺以外にご褒美もらっちゃだめだよ。わかった?しおりちゃん」頭ポン。
寒気が走りました…
思わせぶりなことを言って部下を混乱させ、肝心なことは言わない。
かなりの策士だと思います。
私だったらどんなに好きだったとしても秒で冷めちゃうんだけど、ヒロインはそんなことないんでしょう。
ちなみにその16話では、ヒロインの同期男性社員がヒロインに「話がある」と言ったら、課長が「何?話って。説明して」と割り込む始末。
ヤキモチを表現したかったんだろうけど、おとなげない。
仕事の話かもしれないのに。
こういう男は、別れたらストーカーになりそう。
タイトルの「甘すぎる」って種類ではない。
ヒロインと財閥御曹司・司は同期入社。
お互いよく思ってない。
ヒロインは飛び級で大学に入るほど優秀。
司の祖父・会長の決定で、司の秘書をやることに。
財閥だの飛び級だの出てくるので、多分韓国作品を無理矢理日本名でやってると思われる。
韓国ドラマにありそうな内容だし。
画は綺麗だし、評価の高さから見ると、これからきっと面白くなっていくんだろうけど…
5話で離脱しました〜
とにかく司がムカついて。
仕事もやる気ないし、一生懸命秘書やってるヒロインに嫌がらせするし…
反抗期は10代で終わらせてきてほしい!
そしてもっとムカつくのは、ヒロインが司にイライラしながらも、近付くと顔赤らめてときめいてるとこ。
これだけ性格悪くても、結局は顔かい!(怒)っていう…
どうせ付き合ったら溺愛に転じるパターンだろうけど、こんな男にキュンキュンしないな。
ヒロインも応援する気になれない。
やはり掴みは大事。
読み続けたくなる出だしにして欲しかったです。
ヒロインの4年の片思いの末、ようやく付き合った2人。
大学教授と大学図書館司書。
45歳と26歳。
面白い設定なのに、活かせたのは付き合う前までかな。
教授は最初は45歳らしく?あしらってたのに、付き合い始めると年齢不詳な溺愛。
昭和な古臭い甘いセリフを連呼。
ある意味「大人」か(笑)
そして画力が酷い。
ヒロインは美人設定だけど、いたってフツーに見えるし、教授にいたっては顔に1本の線(シワ)が入ってるだけの少年。
大人の色気も皆無。
背景のないコマも多くて、手抜き感が半端ない。
ストーリーも特に「続きが気になる」ってほどでもないし、なぜ評価が高いのか分からない。
27話で離脱しました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
じゃあ、あんたが作ってみろよ