3.0
マインド
40話まで読みました
これからの展開が面白くなるのかなって感じます
ここまでは、盛り上がりそうで盛り上がらないというか
溺愛、虐待、サイコパス、マインドコントロール、洗脳、そういった感じなわけですが、そのへんを好む人には面白い作品かな〜と
-
0
27578位 ?
40話まで読みました
これからの展開が面白くなるのかなって感じます
ここまでは、盛り上がりそうで盛り上がらないというか
溺愛、虐待、サイコパス、マインドコントロール、洗脳、そういった感じなわけですが、そのへんを好む人には面白い作品かな〜と
最初はまあ面白く読めるのですが、徐々にモヤモヤするというかつまらなくなるというか
他作品の名前を出して申し訳ないが「美醜の大地」の方がしっかり描かれてるので、こちらの作品は時代背景や感情や覚悟などのアラが目立つ
なにげに、昭和30年の離島でゴミ袋?とか
ちょっと読みました
こういうジャンルのものとしては、なんの特徴もないかな、と
だらだら読むなら良いかもしれないが、時間は限られるので、出来れば特徴のある面白いものを読みたい
ハイスペックで縁の下の力持ちだった人を、裏切るとこうなりますよ、と
まあ、なんやかやと上手くいきますよね、上手く行き過ぎ
時々、正常な価値感を裏切る残虐・差別的な言動
どうなるんでしょう
無料分16話まで読みました
なんだか不思議な雰囲気のある絵柄で、世界観もなかなか
とはいえ、ん?という感じが多い
おそらくすべてこの先の伏線なんでしょうが、謎ばっかり
この伏線、謎に興味を惹かれればこの先読み進めたくなるし、惹かれなければ飽きて読むのやめちゃうかな
今のところ微妙
無料分読みました
まあ、こんなもんですよね
もう、予想通りの内容でした
価値感のズレですね
最初はちょっとした違和感だったのが、どんどん大きくなって、気づいたら・・・
よくあるパターン
原作の好き嫌いもあるかと
変な家もですが、こじつけ妄想みたいな話が展開されるわけで
最後まで読んでどうなるかが重要なんでしょうが、読み進めたいと思えない
頭の中で映像を想像しながら読む小説ならば、読み進めたくなるかもしれませんが
漫画だと微妙かな
あくまで個人的な好みの問題ですが
読んでスッキリするものではない
こういうことがあるんだな〜とか、ちょっとした社会勉強というか社会問題・闇を知る感覚
これ読んで、自分の今後に活かせるかどうかは読者次第かな、と
イジメ復讐とか、思い残したことを成就するとか、いろんなことがあるんだとは思いますが
話の内容としてはまあまあ面白いんです
ただ、このいろんな作品でみかける絵が
この絵はなんでしょう
こういう作画ソフトなのかアプリなのか知りませんが、この絵がどうにも馴染めない
話としては良いんですけど
ちなみにフルカラー版はもっと酷く感じてしまう
無料分読んでます
たんたんと進んで最後にどんでん返し的な話
最初のマッチングアプリの話を読み終えると、家庭教師の話はもう最初の伏線描写で、あ〜こういうことだろうな、ってわかってしまう
絵のおかげで軽い感じで残酷描写も気にならない
とはいえ、なにかが微妙
読み進めますけど
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
マザーパラサイト