oboegakiさんの投稿一覧

投稿
134
いいね獲得
50
評価5 13% 18
評価4 35% 47
評価3 37% 49
評価2 11% 15
評価1 4% 5
11 - 20件目/全41件
  1. 評価:4.000 4.0

    怖いけど読んでしまいます

    ネタバレ レビューを表示する

    51話まで読みました
    表紙絵は昭和の少女漫画のようで可愛いのに、こんな話だったとは…

    ホラーは苦手なのになぜか読み続けてしまいます
    気味が悪い化け物のコマがたくさんあるのに、それは不思議とそれほど怖くない
    ”見えている人たち”がそれを怖がっていないからでしょうか

    登場人物みな闇を抱えているようです
    化け物よりも、人間の方が怖いという話でしょうか

    • 1
  2. 評価:4.000 4.0

    ヒロインのぶっとび具合から目が離せない

    18話まで読みました
    サチコさんの境遇に同情しつつ、笑わせてもらっています
    いつか傷が癒えますようにと祈りつつ、生暖かく見守らせていただきます

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    想像の斜め上をいく展開でした

    36話まで読みました
    これは異世界転生もの?と思うほど突拍子もないストーリー展開です
    メインキャラのふたりはそれぞれ魅力的で、面白く読んでいます

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    面白く読んでますが、時に切ない

    37話まで読みました

    この作品自体は史実を利用したフィクションだと思いますが
    実在の人物である道真の行く末を知ったうえで読むと
    (ああでも、それは…)となる”匂わせ”がそこここにあって
    それも作者の狙いなのでしょうが、少し切なくなります

    無料話が多くあったのに、読み始めたのが遅くてここで時間切れ。
    また無料話が増えるのを待ちます

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    箏は身近にないので新鮮に感じます

    79話まで読みました

    素行が悪かった少年が、打ち込めるものと仲間を得て更生・成長してゆく学園青春もの
    ……という使い古されたシナリオではあるものの、
    中心となるのが箏と筝曲部であるという異色さと意外性で、飽きずに読めました
    ストーリー的には先が想像できるので、今後はもし無料話が増えれば読みたいと思います

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    読み始めたばかりですが続きが楽しみ

    ネタバレ レビューを表示する

    10話まで読みました

    表紙絵のサムネイルの雰囲気とタイトルから
    子どもたちが子どもらしくワチャワチャする、
    ほのぼの系の話かと思って読み始めてしまいました
    確かに導入部はそんな感じでしたが、見事に騙されました
    (アニメ化もされてるんですね、予備知識ゼロで読み始めました)

    ストーリーに意外性があるし、絵もスピード感や迫力があり
    見ごたえ読みごたえがあります
    まだ10話ですけど、ドキドキしながら続きを待ってます

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    面白く読みました、でも

    42話まで読みました
    ここまで面白く読んだんですが、話がなかなかにややこしくて
    続きはいつか無料話が増えたときに…と思ってますが
    たぶんストーリーの細部は忘れちゃいそうです

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    ほのぼの読めます

    36話まで読みました
    北欧の大自然を相手に、ほぼ自給自足の暮らしぶりが
    四季を通して描かれています
    異世界ものなのか、異時代ものなのか?
    でも現代でもこんな暮らしをしている民族が
    どこかにいるかもしれません

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    ストーリーも絵も堪能しています

    39話まで読みました

    入念な下準備の上に作品が作りこまれている感があり、読み応えがあります
    絵も丁寧で、一幅の絵画を見るような美しいシーンも多々あります
    歴史上の人物である主要キャラの中には
    自分がこれまで抱いていた印象がガラッと変わる人もいて
    史実の個人的解釈や脚色の面白さというものを感じます

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています