男勝りとか女捨ててるというわけでもなく、差別や偏見はそのままに、ポリアナとして真っ直ぐ偽りのない自分で勝負しているところがすごく好き(あ、でも生理はどうしてるんだろ‥)
-
15
4888位 ?
男勝りとか女捨ててるというわけでもなく、差別や偏見はそのままに、ポリアナとして真っ直ぐ偽りのない自分で勝負しているところがすごく好き(あ、でも生理はどうしてるんだろ‥)
どうでもいいけど、ヒロインのルックスがなんとなく大友克洋の『AKIRA 』の金田を彷彿とさせる。。
子どもを一人預かってお金も受け取らないなんて、高潔な師匠だな。教えも現実的かつ実戦的。先が楽しみでワクワクします!
実際には、女性でも男性でも、少しぽっちゃり(女性はBMI23.0~24.9、男性は25.0~26.9)の方が長生きするという研究結果が出ているんだけどなー
うーん、作画の癖かもしれないけど、振り向いたヒロインの鼻の下が長すぎてかわいくない。。
それはともかく、他人の母親の形見のノートをいち早く返さないのも、そんな大事なノートをあげてしまったのも、どんな理由であれ心底納得できそうもないな
いい話~
ジャスミン茶って今では中華料理屋で出てくるお茶という感じで、とくに高級感はなく庶民的なイメージがあります。そこが平民出身の皇太后様の設定に合っているのかな(お顔や雰囲気はキレッキレだけど)。きちんと淹れたいいお茶は、全然風味が違うのでしょうね。
目の前のお茶(池の水)を全て飲み切ろうと思っていた云々のくだりは、私も皇太后様と同じくちょっと何を言ってるのか意味が分かりません。。
この父親がどんな育ち方をしたかわからないけど、大人になってアルコール依存性になった人と、その父親に育てられてアルコール依存になった人の辛さって別だよね。子どもらしい子ども時代を生きられなかったわけだから。加えて、成功体験のほとんどを父親に潰されてきたから、物事が上手くいきそうになるとまたご破算にされるんじゃないかという恐怖で、自ら壊したくなってしまったり離人感に襲われたり。
今のままでも可愛すぎるってレン様が言ってるのに~
女性恐怖症の原因になったらしい女性のシルエットが細くて勝気そうだったから、正反対のユリアちゃんがいいのではないかな。。(痩せたら超絶美人だろうけど)
早く元々の髪色のクレアが見たいわ~
開示したら社会的に死ぬ過去しか持ってなくて空っぽだから、何が世間的な常識なのか常に正解を探して求められる虚像を作り上げようと必死な様子が、分かりすぎて痛い。そろそろ限界がきていそうだけど、愛理ちゃんはとてもいい子だから報われてほしい。(ひろくんはわりとナチュラルボーンキラーな快楽○人者で自業自得な部分も大きいが)
皇帝と女騎士
009話
第9話