3.0
盛り上がりに欠けるかな
これといった山場が無いというか、キュンとする場面・ポイントが無いというか。
無料の話数が多いから読んでみたけれどラストを知らなくても良いかな。
読む前の期待が勝手に高かったのかも。
-
1
17727位 ?
これといった山場が無いというか、キュンとする場面・ポイントが無いというか。
無料の話数が多いから読んでみたけれどラストを知らなくても良いかな。
読む前の期待が勝手に高かったのかも。
以前に無料分の途中まで読んで長くてリタイアしてしまったけれど、また無料分を読み始めています。
ジャンルは少女漫画だけど、生き方について・人への接し方について。色々と学べるものが多い良作だと思います。
ミエールは悪女では無く、愚か者だと思う。私が思う悪女は頭の良い女性。ミエールはただ頭が悪くて性格も最悪なだけで、悪女では無いかな。
2度目の人生をやり直すアリアが聡明な女性として描かれているので、賢さの対比をしたかったのかなと思う。
タイトルにある砂時計の巻き戻しが後半は使われなくなったのが残念。そして、自分の手でミエールに復讐したい気持ちはわかるけど、もう少しさっさとタイミングの良い所でしておいても良かったのに。もう少しコンパクトにまとめて欲しかった。
絵は綺麗で好きです。
話に共感出来ないというか惹かれるものが無い。
絵もあまり綺麗では無く、無料分でも読むのが楽しく無くなってきた。私には合わなかった。
もう一作品のほうを読んでいて、ずっと気になっていたこちらも読んでみました。
こちらの絵が苦手です。猫猫の顔に可愛げを感じられなくて。
読み初めは面白いと思ってハマったけれど、1人1人というか一つ一つのエピソードを盛りすぎてダラダラしてきて嫌になってきた。
途中でロシアのウクライナ侵攻が始まって、始皇帝とプーチンって同類じゃないの?と思ってからは熱が冷めてしまった。
もっとコンパクトに描いて欲しかったあ
マオマオの謎解き、出しゃばらないけど解決者になってしまう所が凄く面白い。
壬氏がマオマオに惹かれるのが良くわかる。花街で生まれ育ったけれど、実の父親が有権者というよくあるパターンだけどそれでも含めて納得出来る。
後宮のドロドロが割とサラッとした感じで描いてあるので読みやすい。
初めは面白く読んでいたけれど、話が遅いと思いはじめたら1話が短かった。
他の作品をいくつか読んで気付いたけれどポイントを使うには高過ぎるし、話の進み方も遅いし。
内容は面白いけれどもっとサクサク進めて欲しい。
料理の手伝いが出来る設定にするなら最低でも4〜5歳くらいにして欲しかった。
中身がアラサーでも生身の体として2〜3歳だったら、そんなふうに包丁は持てないよとか気になってモヤモヤしてしまう。
漫画だから仕方ないんだけど。
本編は80話までで81話からは外伝です。
フィロメラは本物の聖女なのに、自分一人のものにしようとしたアンドリュー王子の策略でニセモノ聖女にされてしまう。その道具としてフィロメラの妹のパトリシアを聖女に仕立てあげる。
話としてはよくある姉妹のどちらかを善悪にして〜という感じなのに、とても魅力的な作品だと思う。
最後はフィロメラが聖女として認められて、アンドリュー王子とパトリシアは罰を受ける。この2人が罰を受けて終わるところがとてもスッキリした。やっぱり悪いことをした人は見逃されてほしくないから。
本編だけでも最後まで読んで欲しい作品です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
最強公女は今日も退屈です