4.0
珍しい設定
最初普通に面白く見ていたけど、
途中で王太子さんがこういう風に変わった理由を見てからもう一度見直すと受ける印象が変わった。
アリアさんの事もちゃんと彼女の努力を見て
彼女の周辺環境を見ての抜擢だったのね。
-
0
26876位 ?
最初普通に面白く見ていたけど、
途中で王太子さんがこういう風に変わった理由を見てからもう一度見直すと受ける印象が変わった。
アリアさんの事もちゃんと彼女の努力を見て
彼女の周辺環境を見ての抜擢だったのね。
主人公は「私は偽物なのに」と言い続けていて
王子は正体知った上で主人公を好きみたいだけど、何きっかけで好きになったのか分からない。何回か読めば分かるのかな?
面白い。みんな加護があるのかな。
主人公の女の子は最初「ゴリラなんて!」と
言っていたけど、話が進むにつれ普通に
ゴリラ力を使うようになるし、周りも慣れる。
加護によって得意な事がそれぞれなのも面白い。
殿下は運命の人を探しまくる人だったから
そういう感覚のアンテナから
少しずつスローライフを満喫するアデリーナの事を好きになっていくのかな。
ほのぼのライフが素敵。
疑問を持たず順応していそうで
懐大きく何でも受け入れてくれそうな
ダンフォース卿かっこいい。
しあわせ食堂の話はとても良いのだけど、
王女設定必要かなぁ。貴族くらいで良いような。先々必要になってくるのかな?
最初は愛情を向けられた事がなさそうなブレイクがアンシアに依存しているだけなのかな?と思っていたら、リチャードからしっかりアンシアを守った姿や父である皇帝からも守ろうとする姿を見て格好良いと思った。
前世での2人のお別れが切なすぎる。
大聖女様、クールビューティに振る舞わなきゃ行けなかったのかなぁ。
今世は表現方法は違えど2人ともコミュニケーションが取れてる?し、少なくとも同士くらいの関係性。2人とも優しくて良い人なので見ていて楽しい。
リビィアがアルバートの幸せの為にアルバート愛炸裂させて頑張る。
突進タイプにありがちな言葉足らずで
クリオスがリビィアに愛されていると何かにつけて勘違い(1歩間違えばストーカー脳)
クリオスが傷付くのも可哀想だし、嫉妬から
アルバートを妬んだりしても困るから
リビィアさんもクリオスに惹かれて欲しい。
心優しい可憐なヒロイン。だけど権利証の辺りから、あれ?頭悪過ぎない?と思い出した。何とかしなくては。と言ってるだけだし、義母義姉の言葉を鵜呑みにしてお父さんとちゃんと話もしないし。
あげはくん何でも出来て凄い。
そして皆に礼儀正しく、優しい。
レグルスくんへの愛情の注ぎ方も兄として素晴らしい。
無心で礼儀正しく優しく接するから
女神様にも気に入られたんだと思う。
エルフずは、
あげはくんが頼りにしている大切な人達だね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
君主様に胸やけ