5.0
つい応援したくなる物語
和彦な娘を愛する父親なのだけど、娘の万梨花が紹介しようと連れてきた彼氏が、自分とタメのおっさんだった。しかもセレブっぽいホテルの総支配人で、イケオジ。そりゃあ葛藤するでしょうよ。しかも彼は離婚歴がありました。つい、応援したくなるストーリー。
-
0
24729位 ?
和彦な娘を愛する父親なのだけど、娘の万梨花が紹介しようと連れてきた彼氏が、自分とタメのおっさんだった。しかもセレブっぽいホテルの総支配人で、イケオジ。そりゃあ葛藤するでしょうよ。しかも彼は離婚歴がありました。つい、応援したくなるストーリー。
転校生の男の子とメガネくん、仲良しになれるといいね。ネコ地蔵はネコに変身させてくれる効用もあるんですね。小さな村で起きるオムニバス。和尚さんのご家族は可哀想なお話でしたが、ほかは癒されます。
ヒロインのさゆきは、老舗の大きな和菓子店の娘、いわゆるお嬢様なんだけど、父親が最悪。母の連れ子としてのさゆきは、父親に物みたいに扱われる。でもわりと最初の方でギャフンと言わせるからいい。最近流行りなのか姉妹のどちらかにいじめられ、ざまあするのが多いが、これはそういうのでないから楽しめますよ。
人によって幸せの形って違う。それが感じられるようになるお話です。主人公は免疫疾患で正社員として働けず、週4の仕事に転職、よい仲間に恵まれて良かった。そして司くんといい雰囲気!
若いよ、可愛いよ、でもこうして社会に埋没して生きていく、って社会って何? この子がぐっすり眠れて休めたらそれでいいよ、チョコを溶かしてグレードアップするとかいいじゃん(そしてチョコドリンクが、ビジュアル的に自分がロボットみたいに感じるってとこがいい)。この子、統合失調症?とか思ったりするけど、それでもいいよ。生きるのに疲れた人にオススメです。
正妻のステセリフが面白い!そして第三者の修羅場を面白がる人は友人には、欲しくない。にしても、ここってろくな男子がいない。男子というかおじさんだけど。
紀之さん、この人はイケメンなのか? これは置いておき、たまちゃんはいい子ですね。女子としてお友達になりたいキャラ。元気で素直、お嬢様には見えないのがよい。
システムエンジニアのメガネ男子と、キラキラなホスト青年。接点ないはずなのに、朝ごはんを食べる牛丼屋で顔みしりになる、っていうのがナイス!ちょっとした日常系で癒されるう~
蘭月の双子の弟がかなり残酷な死を迎えるのでいったん読むのをやめたほどです。それくらい世界観にハマります。第一皇子は優しすぎて脆かったね。蘭月の心の動きがよく描かれています。
薫くんの孤独、千太郎の過去、りっちゃんの恋心、全部がジャズで繋がっていく。どこかノスタルジックで、純粋な彼ら。とても素敵な青春ものです。アニメも良かった!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
娘のムコは俺とタメ!?