女の戦いが始まっとる…最初の睨みつけとおば様達の吹き込みがなければマリーもここまでイジワルではなかったかもね。でもイジワルする過程がリアル。現実の職場の権力(そんなもん無い立場の奴等)の争いでもあり得る…
ジャンヌは良く信じられたなーでも小汚い貧民にしては王朝に詳しいから信じたのかな?この時代の欧州の平民は本当に学ないもんね。
あと一般的に家族の情も薄かったらしいですね、子供の死亡率高過ぎて親が愛情注がない傾向だったので。上手く育ったら労働力みたいな感じで…愛情ある家庭もあったと思うけど。欧州が輝かしいのは貴族だけのようで。
日本は貴族、武士、農民の差が欧州に比べたら全然狭い。宣教師が記録してる。
-
1
ベルサイユのばら
006話
ベルサイユのばら(6)