4.0
理想ではあるが
カッコいい、IT系エンジニア、その他高スペック…理想の男性像ではあるが、主人公の女性にベタぼれ過ぎるストーリーが良く出来すぎていて感情移入できなかった。理想に溺れたい時はおすすめ。
-
0
50606位 ?
カッコいい、IT系エンジニア、その他高スペック…理想の男性像ではあるが、主人公の女性にベタぼれ過ぎるストーリーが良く出来すぎていて感情移入できなかった。理想に溺れたい時はおすすめ。
ストーリーの設定からして面白い。裏社会に生きる二人の危うい関係も見どころだし、これからの展開がとても楽しみな作品。
優等生に憧れる気持ちや甘酸っぱい恋にキュンキュンしてしまうのは、こういう青春を過ごしたかったからかも…とか思いながら読んでしまった。いい作品。
危うい精神状態のなかギリギリのバランスで生きているひとにとっては、こういう物語はとても響く。きれいな面、楽しい話だけではない世の中の縮図とも言える作品だと思う。
まず絵の雰囲気に惹かれた。不思議と安心感のある絵でストーリーもこの絵の雰囲気にとてもマッチしている。独自性のある絵はとても良く、読んでいて嫌味がない。
あまりないタイプの作品だと感じた。ドライで退廃的なのにどこか寂しそうな登場人物は読んでいて魅力的だし、ベタな恋愛ものの作品とは一線を画していて、切り口はとても良いと思う。もう少し絵がきれいだったらな、とは思うが、ストーリーが良いのでいいと思う。
異性愛ものだとありきたりで、『またか』という展開も女性同士の恋愛となるとどうしてこんなにせつなくなるのか。おそらくハードルがいろいろあって登場人物が健気に思えるのだろう。微妙な機微が感じられる、良い作品だと思う。
自分のことをキライだと思っていた人が、実はめちゃくちゃ好きでいてくれて…という展開がとても好きだ。普段のしょっぱい態度も好きすぎる気持ちの裏返しという話はとてもキュンキュンして続きが気になってしまう。
不幸な境遇にいる主人公が、自らの力と才覚で幸せをつかみとってゆくストーリーは、古今東西よくある話。でも、この作品はそれに王子様的存在をプラスしてありそれはそれで安心して読める。
ほのぼのとしていて、これはこれで読める作品だと思う。でも、展開が遅くて離脱する人は多いかもしれない。ストーリーは丁寧でとても良いと思う。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
青島くんはいじわる