3.0
....
うーん。
異世界に転生はよくある話だけれど
自分1人ではなく店ごとなのが斬新で設定が面白かった。
が、ワニ?龍?
個人的には江戸時代とか戦国時代、戦争の時代に転生してそこの民と交流したり、文化を興したりして欲しかったな〜
-
0
23422位 ?
うーん。
異世界に転生はよくある話だけれど
自分1人ではなく店ごとなのが斬新で設定が面白かった。
が、ワニ?龍?
個人的には江戸時代とか戦国時代、戦争の時代に転生してそこの民と交流したり、文化を興したりして欲しかったな〜
この作品が流行った当時、自分は高校生だったのですが
他校の男子校の生徒がこの作品をすごく熱心に読んでおり
おすすめされたのを覚えています。
逆に女子はそんなに読んでいなかった気がします、、、
男子校生徒にささる
ちょっとファンタジーなのかな?
日本の医療は被害者が精神科に通院して治療をするけれど、アメリカでは加害者がカウンセリングなどの治療を受けると聞いたことがあります。
もちろん被害者本人の治療も必要ですが、加害者こそ変わるべきですよね。
でないとまた同じことが起こってしまう。
この外科的処置は倫理的に触れており個人的には賛成はできないけれども
加害者にアプローチするという趣旨はとてもいいと思います。
うーん
ストーリーの1話1話が短い割になかなか展開が進まないので
インパクトに少し欠けるかな〜と思いました。
ただいじめに関しては、学校の対応も近年変わってきているとは思いますが
先生に本気にしてもらえなかったり、学校側が認めなかったり、、、が多いように思います。
命を守って警察などの機関と連携するくらいやってもらいたいですね。
前に何かで読んだことがあるような、、、
設定としては、出会った女の子が謎の村の出身で、挨拶したいからと謎の村に招待される、、、
自分がこんな変な村に迷い込んだら
生きる気力失くす気がする、、、
共行、かわいそうに。
まあでも火祭り村と聞いた時点で?となってほしいところ。
ん〜
最初のいじめられて整形して誰もが振り返る美人になったところまでは良かったのですが
そこから展開が遅くて離脱しようかな〜という感じです。
お料理のこと、社会のこと、新聞社のこと
様々なことをこの漫画から学ぶことができました。
良い時代の話です。
日日べんとうからきて試し読みしました。
男性の描き方が艶っぽくて
個人的には紫藤さんに見えてニヤニヤしちゃいました。
もう少し試し読みが長いと物語の続きが気になるかな〜と思いました。
日日べんとうからきました。
絵がとてもかわいくって、特に繊細な髪の毛の描き方がとても素敵だと思いました。
続きが気になる、、、
お試し読みました。
短いのでなんとも言えませんが
最初の女性が死んでいるシーンは印象的でした。
面白そうです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
異世界キャバクラ