1.0
いやー
楽器を構え方、人物とのバランスが気になりすぎてお話が入って行きません。
オーケストラの強豪校ってなんすか。音楽って戦いなんですか?(笑)
-
1
63294位 ?
楽器を構え方、人物とのバランスが気になりすぎてお話が入って行きません。
オーケストラの強豪校ってなんすか。音楽って戦いなんですか?(笑)
主人公があっけらかんとしていて好きです。
夫には愛人がいるけれと、主人公は夫に興味なし!
そんでもって、楽しいセレブ暮らしを満喫!
…かと思いきやお約束の展開で…
元ヤンキーが弁護士ってのは、ちょっと設定に無理がありませんか?
作者は読者はヤンキーが好きで、ヤンキーとヤンキーにドキドキする主人公が好物だと思っての設定なんでしょうが、アラフォーのおばちゃんには、??の連続でした。
後輩にもやもやしつつつ、健気に振る舞う主人公が社内でひっそり活躍する探偵に協力してもらって、すっきりできますように。
主人公は外科医なのに、暇そうにしているのが現実感ないです。
そして、後輩の外科医がいくら髪型変えたって、人相変わらないんだから本人って分かるよなー。
久々に一気読みしました。
優のグズっぷりたら、ついつい千鶴に感情移入して怒ってしまいます。
そして課長はいい男だけど、これまたおとぼけなのがまたいい!
最初のお話しか読んでませんが、続きが気になる作り方です。
日頃の何気ない行動が思わぬトラブルになるなるのかーとしみじみ思いました。
そしてトラブルの当事者以外は、他人事という主人公の一貫した姿勢がいいですね。
切ない。
基本的に暗いシーンが多いいけれど、主人公の周りを明るくていい奴らが固めてくれていて、重くなりすぎないのがいいです。
話の筋は今までになかったパターンで面白いと思います。
でも、ときどきデッサンがくるって人物の顔が歪んでしまうのがおしいです。
最初は、エドナをぞんざいに扱ったり、剣まで突きつけていたのに、エドナにメロメロになってしまったイーライがたまりません。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
青のオーケストラ