ご利用は計画的にさんの投稿一覧

投稿
96
いいね獲得
471
81 - 90件目/全96件
  1. 波うららかに、めおと日和

    001話

    第1話 結婚初日(1)

    近世以降つい最近まで、女側が捨てられる以外に離婚することはできなかったからね。
    うちとこに縁切り&良縁結びの神社があるけど、江戸時代の昔から「どうかあの人から三下り半が突きつけられますように」って願う女人がひきも切らなかったそうな(悲)
    でもこの方はアタリでしょ。帝国海軍士官とか、そうそう転がってないからね。
    上官に可愛がられている上に舅姑小姑もなしと来たもんだ。
    しかも年に数回帰ってくるだけとか、普通の女には天国でしょw

    母の友人が外国航路の船長さんとご結婚されたけれど、収入良いし、専業主婦で普段は自分の実母と同居して、半年に一度旦那様が帰国なさった時に精一杯尽くしてまた半年延び延び暮らし、ほんと幸せそうだったと言っていた。
    退職されてからが心配になるけど、昔の女性なら上手くやったかしらね。

    • 3
  2. 波うららかに、めおと日和

    030話

    第16話 お散歩(2)

    戦争は起こしちゃいけないけど、防衛力の大幅強化は我が国の喫緊の課題ですよ。
    先勝国が押し付けてった懲罰憲法を有り難がって維持し続けていれば、我が国は生き延びられない。

    そもそも欧米列強がアジアを食い物にしなければ、我が国だって富国強兵に舵を切る必要は無かった。
    自由をかけて戦わざるを得なかったのです。
    次の勝負は勝ち馬に乗れますように。石破じゃ不安すぎるけど。

    • 9
  3. 波うららかに、めおと日和

    091話

    第51話 馴れ初め(1)

    火垂るの墓でもそうでしたけど、やっぱ海軍士官のご家庭は恵まれていますね。結婚から1ヶ月半程度で嘆くとか。
    パンピーは戦地から帰ったら即結婚式、初夜、翌日速攻で戦地にとんぼ返りなんて良く聞く話でしたが。
    めおと日和は「清田さーん、CALPISが冷えてますよ~」の世界。

    仮に徴兵始まるなら、子供のケツを叩いて防衛大に入れ、幹部候補生にせんといけませんな。一兵卒で特攻とかやらされたら叶わんよ。士官でもコネや家柄がないとヤバイ作戦行かされるけど。

    • 1
  4. 波うららかに、めおと日和

    052話

    第30話 運命(1)

    昔の「家の光」によると、嫁に出たからには実家に帰るにもお客様としてなので「ただいま」より「ごめんください」の方が正しいぽい。

    • 1
  5. 波うららかに、めおと日和

    050話

    第29話 冬支度(1)

    違う 違う そうじゃないw
    あの歳まで両親に愛されて育った割には、愛情の受け取り方がズレてるよね、この男。
    あの数ヶ月がそこまで影響与えちゃったのか(悲)
    これからどんどこ可愛い奥さんに癒されてっておくれ。
    奥さんと、きっとできるであろう子供のために、生きて帰ってくるんだぞ。

    • 6
  6. 波うららかに、めおと日和

    048話

    第28話 採寸(1)

    母屋に電話あるんだし、この前のテーラーに聞けば良いじゃん。
    ニットの場合の数値とかも教えてくれるでしょ。
    いやこの二人のイチャコラは好きなんですけど。

    • 5
  7. 虐げられて来たとはいえ、幼少期には華族の御令嬢として躾を受けた出自の良い日本の婦女子がコンスなど。
    作者は日本をバカにしてんのか。
    日本の女性の手はあんな腹の上で組んだりしません。韓国•北朝鮮とは民族衣裳が違うのですから立ち居振る舞いや作法も違って当然です。
    和服では手をチョゴリの下に隠してこっそりチマを摘まむ必要は無いし、手を下げてチマのシルエットを崩す事を気にする必要もないからです。むしろ和服で高い位置で手を組んだら意匠を凝らした帯や帯留めが隠れてしまうやないかい。季節やモチーフを和服と繋げていたりするのに手で隠して見せない選択肢など無いわ。
    さらに言うと指先を晒す手の組み方は韓国•北朝鮮でもしないでしょう。影絵の鳩役でもやってんのか。
    文化の無視、時代錯誤、何とかしてくれ。漫画家に教養って必須だと思いますよ。

    • 8
  8. 一畳しかない階段下の部屋から出るなと言われたのは輿入れの前の週だったはず。
    屋敷の掃除をさせられていた設定はどこに行きましたか?プロの端くれであるならば、設定守って伏線拾って真面目に描いてくれ。

    • 16