たしかに半澤専務は毒だったが、あの時点で破れかぶれの三屋部長の首に鈴をつけるにはスピード感も必要だったし、冤罪で懲戒解雇される人を救えなかったよね…難しい
-
2
5019位 ?
たしかに半澤専務は毒だったが、あの時点で破れかぶれの三屋部長の首に鈴をつけるにはスピード感も必要だったし、冤罪で懲戒解雇される人を救えなかったよね…難しい
謝まることと相手が許すかは別問題、許されるまであきらめないとかキモいわ
許さなかったら悪者みたいじゃないか!
え?コナンくん?
大量の毒を準備してポットに入れたのは自分なのに、何であの女が!ってなるんだろう
元々サイコパス気質でエマによりそれが開花したのかな
ミエールは悪女じゃなくて悪魔だと思うの
お父様さえ○んでいればって○んでたら長い懲役刑だったよね、忘れたとでも?
本当に幼い(笑)とはいえ、自分に都合の良いように解釈するんだなぁ
そこはヌリタスではなくてデイジーで良いと思うんだが
伯爵が嫌みでテキトーにつけた名前なんかより、母さんがつけようと思っていた方が良いでしょう
いやいや最後のはちょっと~
返金と慰謝料が落としどころだと思うんだけど
処刑台へ向かうのに穏やかな気持ちでいたら能力の発現はないような気がするけどな
諦めてなくてこうしたい!こんなんじゃない!ていう強い信念が必要な気がするんだが…
アリア親子はそこまで悪女か?と思ってた
母親は生きることに必死なだけで、悪事を働いていたのはアリアではなくてミエールとその取り巻きだけだから
でも手は下していないが結果はやっぱり悪女なのかな
イシースは冷静になってアリアの企みに気づいたけど遅すぎたね
社内探偵
153話
第39話-1