5.0
ディーを淑女にするための兄の努力!
が凄い。悪女にしないようにフラグは事前に折まくって、ディアーナを淑女に育て上げるのは本当に涙ぐましい兄妹愛。可愛いディアーナだもんね、追放とか処○とかあり得ません!王子にも何が正しいかを解く、ディアーナにも庶民/貴族の括りなしに付き合うのも貴族の前に人として必要と教える。ディアーナ父は選民主義がありそうやね。
-
0
108位 ?
が凄い。悪女にしないようにフラグは事前に折まくって、ディアーナを淑女に育て上げるのは本当に涙ぐましい兄妹愛。可愛いディアーナだもんね、追放とか処○とかあり得ません!王子にも何が正しいかを解く、ディアーナにも庶民/貴族の括りなしに付き合うのも貴族の前に人として必要と教える。ディアーナ父は選民主義がありそうやね。
陛下の皇妃としての条件を飲んだレアナ。陛下の愛を求めず、仕事として皇妃を務める。あのレモンケーキの時からかな?陛下の気持ちの転換があったのって。自分で正妃の座ではなく皇妃になる条件をつけておきながら自分はレアナへの想いを募らせるとは、自分勝手すぎてレアナがかわいそう。異世界からきたミアは、、、レアナには勝てんよ。容姿、性格、仕事ぶりもすべてにおいて!
元暗殺者のオリビアが転生?してメイサになり、現代を生きる様子が書かれた漫画。子供のレオが可愛い。店長はオネエなんだけど本当に面倒見の良い人。元暗殺者の時代とメイサの現代では生活状況が違うけど、記憶喪失として現代に慣れていく様子は現実味がある。ラーメンも初めてだろうね。牛丼も。容赦なく悪者?をばったばったと倒すのは気持ちが良い。
水晶が光らなかったから魔力がないとみなされてイジメの対象に!でもサフィラスの魔力は普通と違うらしくて水晶では測れないレアな力。普通の攻撃ができる魔力と違って、例外的に白魔法や聖魔法という特殊な魔力もあるんだったらサフィラスの力もあり得るよね!頭でっかちの教員や虐めてた奴らは納得いかなさそうだったし、侯爵家に同姓だけど婚約を迫られドレイ扱いされる所だったけど、まぁ婚約破棄できて良かったよ。
公爵も小さい時に魔法をマスターしなければ家から出してもらえない日々を過ごしてきて、両親からの愛情は皆無だった。デマリスはブレアナのお陰で明るく育ち、魔法訓練も専門家の先生から習う事ができるようになったから習得は早いかもね。公爵の感情の振れ幅が結構激しくて、自身の死を秤にかけてるブレアナが可哀想やわ。
結婚に興味がなかった王子が皇女の行動に興味を持って、結局は婚約破棄にはならないというオチ。皇女に近づいてきたモネは純粋で良い子だと思ってたのに💢
裏切った元夫と愛人との子として生まれ変わった主人公。恨むよね。この愛人は賢くないのに悪知恵だけは働くから余計にムカつく💢
洗脳されてる妹を早く連れ戻せたらいいね。
元は良い聖女だったと思うんだけど、レティシャを産んで能力が子に移ったから悪女になったの?なら代替わりしたら良かったのに、権力や贅沢に溺れた聖女は醜いわ。。。レティシャ、公王のお兄さんの遺骨を取り戻せて良かったね。
侍女が教えてくれたおかげで王女が十分に学べ、王子の仕事まで出来るようになった。もともと、兄より賢かったんやろうね。あの王族は貧乏で落ちぶれていく一方だから見限って正解!香水作れるのも凄い。
コノハはヒロインで周りの人達が勝手に敵を倒してくれるし、チヤホヤさせる。に対し、イアナはバッドエンドを避けるためにストーリーを先読みしてフラグを折まくる努力が涙ぐましくて好きなキャラクター。コノハは頭お花畑だからどうでもいいけど、イアナはどうにかして幸せになってくれるといいな。ソルもイアナに頼ってほしいと思えるくらいの気持ちが芽生えてきそう!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
悪役令嬢の兄に転生しました【電子単行本】