5.0
紅茶
この作品が発売された頃は紅茶が飲めなかったのですが、飲めるようになりました。
当時は飲めなかったので銘柄など詳しく無かったのですが、この作品で名前を知り、今でもアッサムティーやアールグレイが置いてあるとこの作品を思い出し読み直してしまいました。
アッサムがカッコいいし、あんなに巻数が多い作品を読んだのは当時は初めてでした。
-
0
156148位 ?
この作品が発売された頃は紅茶が飲めなかったのですが、飲めるようになりました。
当時は飲めなかったので銘柄など詳しく無かったのですが、この作品で名前を知り、今でもアッサムティーやアールグレイが置いてあるとこの作品を思い出し読み直してしまいました。
アッサムがカッコいいし、あんなに巻数が多い作品を読んだのは当時は初めてでした。
有栖川せあらと言う珍しい名前でとても可愛い主人公。
昔漫画集めてました。
好きな人に近づくために手段を選ばない主人公と奥手なしゅうちゃんの妹。
しゅうちゃんがかっこよくて大好きでした。
一緒に花火を見に行った後にせあらのパパに言った言葉がものすごく好きです。
お試し期間と言うやり方で付き合う方向に持っていっちゃうのもさすがせあらって感じです。
漫画は昔全部集めたし、アニメも見ていました。
自分には一番になりたいという気持ちがあまり無かったので、主人公を見てすごいなぁと思っていました。
みんなの前では頭の良い美少女でしたが、お家ではジャージにヘアバンドという陰気な感じがまたおもしろいです。
そしてそんな姿も知った上で付き合う有馬が好きです。
りぼんっ子だったので、大好きな作品です。
まず、ダブルブッキングとか普通ではあり得ないことから話が始まり、一緒に暮らす内に恋愛関係になっていく話です。
グッドモーニングコールを読んで牛乳プリンというものの存在を知りました(笑)
上原くんはカッコいいし、ヒロインのなおちゃんはのほほんで、「よしかわ~」と怒る上原くん最高です。
小学生の頃ドはまりしていました。
りぼんも読んでいたし、もちろんアニメも見ていました。
名古屋ちあきがイケメンだなぁと昔も今見てもつくづく思います。
まろんの髪型がいつも可愛くてあんな風にしたいと思っていました。
子どものときにおもしろいと思った作品ですが、大人になってもおもしろいと思える作品です。
永田正実さんの絵好きです。
ヒロインみたいな女の子が実際に周りにいたらどうなんだろうと思うけど、間違ったこと言ってないし、努力した結果の美で素晴らしいと思う。
というかお母さんが美容通なのが、うらやましい(笑)
典型的な肉食女子と草食男子の話かと思いきや、自分の恋愛に関してはてんで駄目なヒロインがまた可愛いです。
これは学生時代から大好きな漫画です!
風早くんの爽やかだけど、ただの爽やかボーイではなく、そこら辺にいるごく普通の男の子な部分がちょいちょい甲斐間見えるのが好きです。
くるみちゃんも初めはなんだこいつと思っていたけど、後半ではなかなか良いキャラになってて毎回続きが気になってしょうがない作品です。
この作品を見つけたときはあまり好きではない絵だなと思ったのですが、おためしを読んでドはまりしてしまいました。
空気を読みすぎて息苦しくなるヒロインや、ヒロインに対して素直になれない営業部のエースくん。
そして、ちょいちょい登場人物が増えるけど、全然問題ないくらいで続きがかなり気になっています。
ヒロインのモジャモジャ頭好きです。
中村アンさん主演のドラマの1話を見て、ドラマと漫画では設定が違うとネットで書いてあったので原作はどんな感じなのか気になって読みました。
続きが気になりすぎてあっという間に最後まで読んでしまいました。
1ヶ月の間であんなに目まぐるしく、色んなことが起こるなんてびっくりですが、町田くんが素敵すぎて読み直したいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
紅茶王子