ノリがいいねぇ、
登場人物の場面場面での気持ちがすごく伝わってくる絵です。作家さんも感情表現の豊かな人なんでしょうね。
-
4
17979位 ?
ノリがいいねぇ、
登場人物の場面場面での気持ちがすごく伝わってくる絵です。作家さんも感情表現の豊かな人なんでしょうね。
子供相手に因果応報だの自業自得だの言ったら言い過ぎ。
先生や親がいじめられた側に立って判断して動けないのがまずい。ことなかれ主義。
何企んでいるんだろう。
根本は、いじめた側がそのまま学校に通っていることが変なのよ。
いじめられた顔が不登校になっていたら、いじめた側を転校させないと。
私も学生時代いじめられたからいじめのシーンを読むのは辛いですが、助けてもらえると思うと安心して読めますね。次に何が起きるか楽しみでどんどん読んでしまいます。
カサンドラ症候群にならず早く他人に助けを求められてよかった。
そのまま鬱になり、自分が悪いんじゃないかと思い込み他人に助けてと言えなくなる人いますよね。
今はだいぶ認知されるようになってきましたが外面がいいから、他人に説明してもらってもわかってもらえず悩んでいる人はたくさんいらっしゃいますよね。
最初は、主人公が幼すぎて⁇だったけどやっと頭がついてきた(笑)
オリバーを城田優さんでテレビドラマ化お願いします。(勝手に言いたい放題😄)
こういう新人さんみたいなやり方を受動的攻撃って言うのよ〜
厄介よね。
何か自己肯定感が低くなるような出来事でもあったの?と聞いてみたくなるわ。
男性社員もコンテストに参加するか楽しみですね。
テレビドラマも楽しみに見ています。
部長と社畜の恋はもどかしい
044話
第20話(1)