3.0
全部読みました
倉科遼さんの漫画は、他にもいくつか読んでいます。が、この桜子は正直ほかの作品ほど共感できない主人公でした。
見た目が清楚で大人しそうで?でもいざという時は啖呵を切るほど気が強いとのことですが・・・「ネオン蝶になる」と何度も言っている割に、なぜネオン蝶を目指しているのか疑問に思うところは多々ありました。
客あしらいが上手な感じもなく、むしろほかのホステス達、純や聖子、エマのほうが客あしらいもうまくて人間味を感じました。
正直倉科さんのほかの作品、「女帝」「女帝由奈」のほうが復讐のためにのし上がる姿とか、人間味があって共感できましたが・・・
男性目線からの都合のいい女ってこういう桜子みたいな、見た目は清楚で誰とでも関係を持つ女のことなんでしょうか?
ただ銀座で夜職で生きる女たちの人間模様だったり、仕事の厳しさはよくわかって面白かったとは思います。
最終回、ネオン蝶を辞めてあっさり結婚してしまうのも、どこか腑に落ちませんでしたね。ハッピーエンドではあるんでしょうが。
ただ倉科さんの作品そのものは好きなので、これからもいろんな作品を読みたいと思っています。
-
1
ネオン蝶