ねこむうさんの投稿一覧

レビュアーランキング 12172位

作品レビュー
投稿 124件 / いいね獲得 95件
話コメント
投稿 2件 / いいね獲得 0件
  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

31 - 40件目/全101件

  1. 評価:4.000 4.0

    クールな患者

    ネタバレ レビューを表示する

    ワタハンと同じ頃に読み始め、無料部分だけ読みました。内田さんの観察力や洞察力に頭の良さ、思ったことを曖昧にせず表現する胆力は、小気味良いと感じています。
    リアルだからこそ響いてきます。
    すとまんがを舞台でやると聞き、ますますスゴイ!
    ワタハン読み終えたら続きを読む予定。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    柴門ふみさん、さすがですね

    東京ラブストーリーのヒット後、柴門ふみさんの作品のドラマ化が続いていた頃は、あまり興味なかったのですが、読んでみて評価の高さに納得。
    登場人物たちの感情の絡み合いが自然で、止まりません。無料分だけでは満足できず、いよいよポイント購入に走ります!

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    罪を犯した障がい者

    知的障がい者のうち療育手帳を持っているのは25%というデータがあります。
    知的障がい者の親もまた障がいがあることは多く、そういった場合に障がいのある我が子を福祉や医療の制度に繋げる能力に欠けることも考えられます。
    昨今は刑務所や少年院にも、出所後の福祉的な支援は始まっていますが、まだまだ不足しています。
    コミックを通じて、社会の有りように気づいてくれる方が増えるとありがたいです。

    • 1
  4. 評価:3.000 3.0

    ドラマ版も好きです

    凪のお暇はコミックからドラマに入りましたが、これはドラマ見たら絶対面白いだろうと、コミックでも楽しんでいます。
    どこかに「作者は中村倫也に主演してもらう前提だったんじゃと思うくらい、青山さんは中村倫也に似ています。
    展開が楽しみです♪

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    かっこいいヒラトリ

    ネタバレ レビューを表示する

    新田たつお先生は「静かなるドン」「凡人組」シリーズを読んできました。
    企業ものに凡野さんが登場した感じの作品、ヤクザモノの殺伐さが皆無で楽しく読んでいます。

    • 0
  6. 評価:2.000 2.0

    醜女もの

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分を読み始めたばかりなので、作品の意図をまだ理解していませんが、外見だけに惑わされる愚かな世間を嘲笑しているような展開に、主人公姉妹の先行きが気になります。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    時代に即したテーマ

    いまや児童虐待は増加の一途をたどり、世の中で多分もっとも大切な仕事、AIなどには代われない業務なのに、命よりも優先されることがいかに多いか。
    法改正のスピードが遅すぎるのも課題です。
    主人公の気持ちが制度改正につながるよう、多くの人が読んで現状を知ってくださると良いと思います。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    しみじみしています

    料理人ものとして、かなり昔の作品でしょうか。
    絵柄もキャラクターもしみじみと、台詞が少ないところにかえって職人気質の味わいがあって、昭和気分になります。
    料理人の世界ならではの知識も散りばめられて、楽しいです。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    この作家さんスゴイ!

    「社内探偵」「わたし以外みんなバカ」「ヒビコレ」など、かたおかみさおさんの作品は面白すぎて、次話の配信待ちでソワソワしています。
    「社内…」や「わたし以外…」をまだかまだかと待っていたら、未読だった「ウマノリ…」はどんどん新話が出ていたのですね。
    強烈なキャラクターが自然な感じに描かれて、人の悪意に慣れていない普通の感覚の登場人物たちと自分を重ね合わせて読んでいます。
    かたおかみさおさん、体にお気をつけて、ゆっくりで良いので引き続きお願いします♪

    • 1
  10. 評価:5.000 5.0

    ご自愛を祈るばかりです

    ネタバレ レビューを表示する

    無料で1話読み、ずっと気になっていて、全話イッキ読みした作品です。
    突然の発症と闘病、過酷な入院生活、やさしくプロフェッショナルに徹した看護師さんやドクター、人間性が丸見えになった同室の患者など、リアルかつ淡々と描かれています。
    つらい状況にありながらも作家さんの表現者としてのプロ意識には感動しました。
    コロナ禍となって以来、ご不安も相当なものと拝察します。みんなが作家さんと同じように気を遣って生活できたら、終息も近づくと思います。
    どうぞご無理なさらず、マイペースでのご活躍をお祈りします。

    • 0
全ての内容:全ての評価 31 - 40件目/全101件

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています