Smamaさんの投稿一覧

投稿
233
いいね獲得
54
評価5 16% 37
評価4 42% 97
評価3 37% 86
評価2 5% 12
評価1 0% 1
41 - 50件目/全68件
  1. 評価:3.000 3.0

    もやっとする

    ネタバレ レビューを表示する

    ギフト券を貰って読みました。
    これは…どうなんだろう。
    旦那にはイラッとしますが、若い男の子に惹かれていくのも何だかな、と…。
    しかしヒロインが自分でもその気持ちに戸惑う様子がリアルなのかもしれない。
    現時点では先行きが見えずもやっとする感じ。
    ヒロインにとって前向きな展開ってどうなることなのかあと考えさせられる。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    似た作品は多いけど

    ネタバレ レビューを表示する

    クエストで無料分読みました!
    よくもまあ、似た設定の物語ってたくさんあるものだな…と思ってしまいますが…
    人を癒すカナリアの力、というのが本作品のオリジナルな点でしょうか?
    ヒロインも虐げられてきた割には卑屈すぎす素直で、嫌味のない作品だと思いました。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    展開早め

    ネタバレ レビューを表示する

    不遇のヒロインの縁談…というよくある設定。
    結婚初夜からヒロインが隠していた化け猫憑きであることがバレてしまい、しかも中年のはずの結婚相手は美貌の少年で…と展開が早いですね。
    ヒロインが周囲を見返すハッピーエンドを期待。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    不思議な雰囲気

    ネタバレ レビューを表示する

    初恋の人に再会もの…
    ありがちな甘甘ストーリー…っぽいのですが、花の敬語やキャラのせいもあってか、何だか不思議な現実感のない雰囲気…?
    でも読み進めると腑に落ちるとのレビューも見たので、もうちょっと読み進めてみようか…迷うところ。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    現代版

    ネタバレ レビューを表示する

    敵対する一族の御曹司とお嬢様…とか、本物のお嬢様の身代わり…とか、ちょっと現代ものにしては無理のある設定な気はしましたが。
    ヒロインが本物のお嬢様ではないというあたりが翳になり、読みやすくさせてくれていたかなと思います。
    機会があればもうちょっと読むかな?

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    清々しいほど

    ネタバレ レビューを表示する

    親の会社の倒産で、特待生として寮にも無料で入れるからと、女子が自分一人だけの学校に入学!なんて…ありそうもないけど、清々しいまでに振り切った少女漫画的設定なので、逆にそういうジャンルだと思って楽しめました。
    まだ無料分までしか読んでいませんが、ヒロインは忘れているらしい幼なじみとのこれからの展開が気になりますね。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    秘書もの

    ネタバレ レビューを表示する

    ギフト券貰って読みました。
    秘書ものもよくありますねえー。
    無料分10話まで読みましたが、望愛の前社長へのそこまでの忠誠心の理由がわからず、ピンときませんでした。前社長が優しいのはわかりますが、描写がちょっぴり古い?のか、ただのセクハラみたいに見えてしまったりも。

    序盤で前社長への信頼の理由がもっと見えていたら、理不尽な新社長からの扱いをものともせず頑張る下りにもうちょっと共感できたかなと思います〜

    新社長との絡みがメインでしょうが、私が気になるのは室長ですね。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    共感しにくかった

    学生時代が遠く過ぎ去っても、10代の恋っていいなと思いますが、この作品は主人公が美少女すぎる設定のせいか、無口なキャラクターで感情が見えにくいせいか?感情移入が難しかったです。相手の男の子はかっこいいけど〜

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    あるある

    ネタバレ レビューを表示する

    彼氏を取られたけどさらにハイスペからアプローチされ…という、いろんなとこで見たことある展開!この手の話はそんなに人気があるんですかねえ…
    無料分しか読んでませんが、この先読み続けたいという気持ちは掻き立てられなかったかな。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    作者さん追い

    王の獣で作者さんを知り、作品を読み続けています。
    やっぱり絵も物語の深みや広がりも、私には王の獣が一番で、比べると物足りなさは否めませんが、後年の作品に出てくる作者さんの趣味というか志向性は、初期の作品にすでに垣間見える気がするんですよね。それが面白いです。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています