4.0
頑張れオパール
始めは何の非のないヒロイン、オパールが屋敷の者達から虐げられ続け、イライラするも、公爵は領地経営能力が皆無で、無駄遣いばかり。賢いオパールが経営の立て直しを図り、屋敷の全員を支配下にする。その時点で当初の目標は果たしているが、今後、彼女の幸せのためにも尽力して欲しい。
-
0
18699位 ?
始めは何の非のないヒロイン、オパールが屋敷の者達から虐げられ続け、イライラするも、公爵は領地経営能力が皆無で、無駄遣いばかり。賢いオパールが経営の立て直しを図り、屋敷の全員を支配下にする。その時点で当初の目標は果たしているが、今後、彼女の幸せのためにも尽力して欲しい。
誰かを好きになると、相手をよく見たり、話しかけたりして距離を縮めるけどその先に進むには好きな相手が自分に対して好意を持ってくれないとダメかな。ヒロイン蓮ちゃんは八千代くんが気になって、ずっと見ていて、友達にもなって、相手にもその思いは伝わっていたけど、八千代くんが体育祭から女子に注文されるようになって、さらには彼女も出来そうな気配を感じて初めて自分が何をしたいのか八千代くんに訴えることができた。そしてその時には八千代くんも蓮を好きになっていた。色々あって大変だろうけど、頑張って、蓮ちゃん。
小柄で子供っぽいヒロイン、清子とカッコいいイケメン上司の黒木部長。カップルに見えないけどそれが良いのかも。実は清子にデレデレの黒木部長。早く皆んなに公表して。
サッカー部のマネージャーってそんなにモテるの?そもそもヒロインは和泉が好きで付き合っていたけど、和泉が失踪して、その後追いかけて、探しまくって、事故にあって、出席数足りなくて留年したのに、年下の蜂谷にイカれてしまった。うーむちょっと節操ないというか、女心ってこんなもんかい。
ヒロイン遥菜は気配りあり、仕事熱心な女性。彼氏に浮気され、婚約破棄され、浮気相手は同僚の腹黒女。いたたまれなくなり、自主退職したがすぐに理人の家政婦として雇われる。その後理人から1年間限定の契約結婚を提案され、承諾する。一緒に生活するとお互いに相手を意識して惹かれ合う。その気持ちは相手には伝えず、1年間をやり過ごそうとする。理人の元カノ登場で二人の関係に変化が。続きが気になる。
元患者と先生の関係ってありなんですね。でもそれってヒロインが魅力的で賢いからかな。外科医の若い先生って手術ばかりでとても忙しそうだから奥さん大変そう。浮気もさることながら健康管理とか、気遣いとか。
ヒロイン、ビアトリスは幼い頃から王妃教育を受け、その日に備えていたが相手のアーネストが塩対応。段々と心が離れ、死んだと位置づけられていた第一王子クリフォードと親しくなる。この関係がきっとこのまま続き、ヒロインは幸せになるのかな。どうやらアーネストも彼女に冷たい対応をしていた過去を後悔しているようだし。まあ自業自得という感じです。
雪乃と瑞樹は会社の同僚、35と26の年の差カップル。当初はお互い必要性からカップルになったけれど、だんだんとお互いに惹かれ合っていく。男が35で女が26だったら全く問題視されないのに、逆だと違うというのがね。
同い年だったら大抵男が先に亡くなるのに。って思いながら読んでいます。
ヒーローはイケメンで金持ちで超モテ男、琥珀。周囲から王子と呼ばれている。ヒロインは綺麗だけど男気あって、さっぱり系で女子から王子と呼ばれている宵。二人が織りなす会話と感情の起伏が読者の心を鷲掴み。時間をかけて恋に発展。上手くいって欲しい。
ヒロインは三十路の女性で彼氏居ない歴8年。そこにバイトで8歳年下のイケメン、竹田くんが浮上する。彼を知れば知るほどヒロインは彼を好きになる。結婚は人生のゴールではなく、今を大切にしたいヒロイン。今が幸せでなければ、きっと結婚しても上手くいかないかも。それに竹田くんは優良男子で実は彼女の人生のパートナーとして最強かもしれない。二人が結ばれることを期待します。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
屋根裏部屋の公爵夫人