4.0
超乙女チックな小説を書くのが好きなかのこちゃんと、好きな人が同じクラスにいるというしんのすけ君。かのこはしんのすけの恋の相談に乗ってあげている。しんのすけがかのこの家の栗ご飯が好きとか、しんのすけのお弁当にウサギりんごが入ってたとか、食べ物の描写が可愛い。
-
0
1698位 ?
超乙女チックな小説を書くのが好きなかのこちゃんと、好きな人が同じクラスにいるというしんのすけ君。かのこはしんのすけの恋の相談に乗ってあげている。しんのすけがかのこの家の栗ご飯が好きとか、しんのすけのお弁当にウサギりんごが入ってたとか、食べ物の描写が可愛い。
主人公が通う学校で生物の先生をしているお兄さん。二人はとっても仲良し。個人的に、二人が両親と住んでいる家がザ・昭和なところがツボ。卓袱台で朝御飯を食べているシーン、風情があって良かったなぁ。あと、兄が食べてた母の手作り弁当が美味しそう。
微妙にお互いが知り合いなんだろうなぁという登場人物たちが各々主人公をつとめる短篇集のようなマンガ。別れた彼女を映画館のロビーで待ち続けるヒーローに一目惚れしたヒロインの話が好き。声をかけたはいいものの、彼が先生をしているちびっ子達の勉強会に参加!の流れが良かった。
魚屋さんの息子で将来は店を継ぐぞ!と意気込んでいるヒーロー。通学電車で見かけたヒロインにラブレターを渡して見事カップルに。しかし彼女は魚が大嫌いだった。意を決して実家が魚屋だと告げようとするも、思わず酒屋と言ってしまうシーンが好き。
勇魚ちゃんというヒロインが両親の仕事の都合で複数の人々とまるで寮生活のようなアパート暮らしを繰り広げるお話です。初恋の相手の部屋で亡き妻の写真を見つけてショックを受けたり、自分にアプローチしてくれたカメ君とデートしたりと、盛りだくさんで面白い。
試合中に周りと口論になってしまうほどサッカーに熱を入れまくりな少年と、超有名な哲学者であるニーチェとのコラボレーション。ニーチェの哲学は断片的で非体系的と言われているので、マンガにしてもわかりやすいんだなぁと思いました。
とにかく優子ちゃんがかわいい。えーちゃんにハグされて照れてるところも、男の子がちょっと苦手なところも、席替えしたのにうっかり前の席に座ってしまうところも、癒し系でキュート。ゆるふわな髪型もキャラに合ってて良い。
作者さんのファンなので、とりあえず無料試し読みのみ読んでみました。ボーイッシュで口の悪い良ちゃんに、突然告白してきた轟くん。二人の恋の行方が気になりました。個人的に、良ちゃんの制服の着方(トップス着崩しすぎandスカート短い)と轟くんの落ち着いた喋り方のミスマッチが楽しくて好き。
作者さんの大ファンなので第一話をまずは読んでみました。女流作家と離婚した男性作家と結婚し、若くして未亡人になってしまったヒロインのお話でございました。冗談を言いながら仲睦まじく廊下を歩いていた夫婦の深層が気になります。
作者さんの別の作品が好きなので、無料試し読みのみ目を通してみました。身体が弱いという桃花ちゃんの、表情の振れ幅が凄いなぁと思いましたわ。初っ端から、ミステリアスな雰囲気を存分に醸し出しており、続きが気になります。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
外はいい天気だよ