5.0
スッキリしたー!
あっという間に10話(お話的には20話?)読んでしまった。うっかり一人になってしまった夜などにオススメ。スッキリします。DIYやった気にもなるし、DIYやりたくもなる。お話の展開には度肝抜かれますが、コナリミサトさんならではです。
-
0
22111位 ?
あっという間に10話(お話的には20話?)読んでしまった。うっかり一人になってしまった夜などにオススメ。スッキリします。DIYやった気にもなるし、DIYやりたくもなる。お話の展開には度肝抜かれますが、コナリミサトさんならではです。
中学生が先生に恋する話。誰もが通る道だけど、先生が少しだけちょっかい出してくれちゃうあたりは、憧れというか非現実的というか。だからマンガなのかもしれない。だからキュンとするのですね。
フリーターが高卒後の進路として一般的だったころのお話。茄子川さんにビデオ返却の督促をかけるところまで読みました。ぽんちゃんのひたむきさ、とろさ、いじらしさ、全てがかわいい。いじられてきたから、よっぽどの仲良し以外からは下に見られがちなのかなと心配。素直なぽんちゃんには、そのよさをわかってくれる男子が周りにいて、背中を押してくれたり、引き上げてくれたり。素直なぽんちゃん見てると、自分はちゃんと素直かなと自然と振り返ってしまいます。
作者さんが男性なので、男性から見てこんなOLさんいる会社はいいなぁ、という漫画なんだとは思います。それでも面白いし、主張に筋が通っていて、毎回ハッとさせられます。時代が恐らく20年くらい違うと思いますが、働く上での心構えは時代を問わず勉強になります。いま50前後の女性社員との接し方に悩む若手の方にもオススメです!
美大卒でイラストレーターのももちゃんのファッションがかわいい。あと、体力あるなーと。自分が同世代だった頃と比べても体力ある、絶対に。職場の人たちもなんだかんだでいい人で。おとなりさんはいい具合にズルいし。そうそう、メガネの人、実はカッコいいんです。マボロシか?ってくらいに。だからこの人と最終的にはくっつくのかなー、なんて予想してしまう始末。
凪ちゃん、いろんな意味でかわいいです。空気読みすぎていい人演じすぎて、女子アナ風にがんばって装う姿もかわいいです。そして殻をやぶって、自分の心の声に従って行動して発見していく姿もかわいいです。
引っ越してお隣さんと仲良くなったところまで読みました。女子アナ風だけど自分らしく生きるなぎちゃんも見てみたい。なぎちゃんには幸せになってもらいたい。
一気に全部読みしました。なつさんがどんどんかわいくなっていく様子は、見ていて応援したくなりました。佐伯さんはちょーっとキザにも見えるんだけど、いい人で。
心の不倫なのか、恋なのか、定義は難しいです。なっちゃんの迷いながら、時に大胆に、それでも守るべきところは守っていく様子に、揺れ動く気持ちを抱えた全ての人に、自分を映す鏡のように読んでくれたら、素直な気持ち(結論はどうあれ)に気づけるんじゃないかと思います。
志乃さんがつくる和風キャロットラペは、やってみて本当に美味しかった。シロさんのちゃんとしたお献立は日常の食卓に、香代子さんの豪快かつ見た目も豪華な料理はパーティー料理に。料理始めて慣れてきた頃に読むと、レパートリーが増えると思います。
シロさんとケンジがこの先おじいさんになるまで一緒に過ごしてくれるといいなぁと思うほど、ほのぼのとよいゲイカップルです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
黄昏てマイルーム