他の人も書いていたけど、ちょっと設定がぶっ飛びすぎていて作り物でもちょっと無理ですね。婚姻関係が契約から事実に変わる未来は既定路線だろうしクズ彼とその彼女(?)が仕返しを食らう様は気になるけど、その辺を上手く描いた別の作品を購読継続中なので、こっちはいいかなということで無料分で断念しました。
-
0
16769位 ?
他の人も書いていたけど、ちょっと設定がぶっ飛びすぎていて作り物でもちょっと無理ですね。婚姻関係が契約から事実に変わる未来は既定路線だろうしクズ彼とその彼女(?)が仕返しを食らう様は気になるけど、その辺を上手く描いた別の作品を購読継続中なので、こっちはいいかなということで無料分で断念しました。
おすすめに出てきたので一気に読み切ったけど、本編が終わって番外編に突入したようです。本編の感想としては記憶喪失という設定が斬新で良かったけど、ライバルキャラの嫌がらせが陰湿過ぎてちょっと引きました。自分はどちらかというと現実を受け入れてあっさりと身を引く方が好みなので。またヒロインが早々に家庭に入った事で、仕事関連のイベントが無かったのも残念でした。
それと今後の展開から察するに、番外編というより真の本編になりそうです。日常を描いた新婚生活をさらっと描いて終わりではない気がします。
前回のラストでもちょっと想像したけど、ヒロインが介護した老婦人は審査員の一人というオチでしょうか?参加者が一人になったから棄権扱いになるところをその人の権限(?)で参加を認められるとか、さすがにベタ過ぎるけどこの作者の作風(ストーリー構成)だと十分あり得る気がします。
うーん、マスターが真のラスボスだと思ったけど読みが浅かったですね。最後ちょっと人間関係が複雑になり過ぎてヒロインがハッピーエンドだったのかというと、少々疑問が残った気もします。ただ復讐の結果を対象者の社会的抹殺に留めることで統一したあたりが他の復讐モノとは異なりますが、これはこれでアリだったと思います。
暫く夫婦としてのイベントが続いていたので、久し振りに仕事関連のイベントが起きそうで今後に期待です。それにしても「番外編」と言ってる割に一向に終わる気配がないようにも見えます。新婚旅行の際に子作りについて触れていたので、妊娠・出産あたりがエンディングになるのでしょうか…あとそろそろ同期の友人にも恋バナのエピソードを入れてあげて欲しいですね。結構仲良さげだし、恋のライバルからただのモブに格下げする未来は見たくないです。
昔(昭和)と違うのは、SNSの登場によって事件が潜在化かつ陰湿化したことにある。今回の事件は虐めの事実以外に潜む「現代の闇」を顕在化したことに意味がある。「見て見ぬふりをした人も加害者」という考えは以前からあったが、昨今はそれが具体的な「加担」になっている。最近もあちこちで虐め案件が報道されているが、どれもまるで本作で描いた架空のストーリーが実写化されたかのようだ。SNSが世の中に浸透し続ける限り、この傾向は変わらないと思う。
何となく二人の思惑が微妙にすれ違っているようで、物件探しだけで一波乱起きそうな予感がします。彼氏の方も軽く触れていたけど、どちらかと言うとヒロインの両親との顔合わせの方をメインに話を進める方が感情移入しやすいのですが。あと彼氏の友人はいつまでこの会社にいるのでしょうか。もう出向ではなくて転職したかの様な存在感なのですが。
「会場まで歩いて10分」というセリフに嫌な予感を抱いたのが的中してしまった。まさかこのタイミングで絡めてくるとは。ヒロインの人柄をよく表したエピソードではあるが、今回は同僚も絡むイベントなので、ここで回収して欲しくなかった。元彼のトラブルといい、話をややこしくし過ぎでこの先の展開に不安を覚えた。
せっかく料理コンテストえのエントリーをきっかけに話が良い方に進み始めたのに、何で今更元彼ネタをぶり返すんだろう。人間関係が複雑になり過ぎて主題がぼやけてしまいそう。更に別のサブキャラを絡ませるなら、同期のお嬢様の方がすんなり入っていける気がするのだが。
『遂にラスボスキター!』な展開だけど、黒幕はまさかのアノ人?だとしたらあれだけ長い間一緒にいてその正体に気付かないのは鈍感過ぎる気もするけど、恐らくクライマックスまでノンストップだろうし、
今後の展開が楽しみです。
年下彼を相続しました~想定外の愛され契約結婚~
007話
act.7 俺とアイツと態度が違うじゃん…