4.0
かわいいですが
モフ田くん、かわいいですが、でっかいですね。
しかし、今はかわいい猫ですが、同僚達は人間だった頃を知っているのに、なぜあんなに屈託なく撫でられるのか。
私だったら、気まずくてできないです。(^^;)
-
0
14057位 ?
モフ田くん、かわいいですが、でっかいですね。
しかし、今はかわいい猫ですが、同僚達は人間だった頃を知っているのに、なぜあんなに屈託なく撫でられるのか。
私だったら、気まずくてできないです。(^^;)
周囲から侮られ、冷遇されていた初期のボッジはかわいそうでしたが、カゲという仲間ができて本当によかった。
カゲとお母さんのエピソードも泣けます。
非力でも器の大きなボッジと、信頼できるカゲのコンビがいい。
でも、途中物語が中だるみするので、ちょっと減点です。
アニメがとても面白かったので、読みました。
ものすごく嫌な人というのがいないので、基本、安心して読めます。
でも、なかなかな話が進まないので、ちょっと減点です。(^^;)
本を書くとか、この、こそばゆ~い感じがいかにも中学生っぽくていいです。(^^)
ジブリのアニメも、何とも言えないこっ恥ずかしい雰囲気をうまく表現してくれていました。
アニメが好きでよく観ていたので、マンガも読みました。
桂正和さんがキャラクター原案をされているので、オシャレでかっこいいです。
虎徹が好き。(^^)
それしても最近、異能を持つ人達がヒーローになる設定の物語が多いですね。
大昔、友達が貸してくれて読んだのを思い出しました。
小田切が倫子にしたことはクソだな。
面白いですが、倫子が色々とかわいそう過ぎる。
第1部がいちばん好きです。
連載開始時は衝撃的でしたし、主人公が死んでしまい、その子孫が物語を継いでいくなんて斬新。
でも、長く続き過ぎて段々わけがわからなくなってしまいました。(^^;)
猫あるある満載!
ときどき猫さん達がリアル描写になるコマがありますが、全体的には、ほんわか系でかわいいです。
絵がかわいい。(でも、なぜ鳥類?)
毎日大変そうですが、ポップな語り口なので、悲壮感は薄いです。
世の中のお母さん方に対して、頭が下がる思いです。(^^;)
スラップスティック・コメディマンガの最高峰のひとつだと思います。
最近も再アニメ化されていましたし、時代を超えた魅力がありますね。
牛鬼化したレイさんがかわいくて好きです。(^^)
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ブラック企業の社員が猫になって人生が変わった話 モフ田くんの場合