いちごとあんこさんの投稿一覧

投稿
471
いいね獲得
375
評価5 17% 79
評価4 32% 151
評価3 35% 163
評価2 12% 56
評価1 5% 22
11 - 20件目/全136件
  1. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    前世があるのは数多あれど、美容オタクって。
    なかなか見ない切り口。

    それでいて自身の顔にも火傷の跡があって、家族からは疎まれている存在。まるで灰かぶり。
    彼女の前世の記憶が戻ったことで他のご令嬢たちの悩みにも適切なアドバイスで寄り添い、距離を縮めていく。それを嘲笑うかのように邪魔をする家族。貶められたところを救い出してくれたのは、彼女が寄り添い続けていたご令嬢たちで…

    っていう展開なんだけど。

    絵のテイストには好みがあるのでそれぞれで。
    でも、ストーリーのテンポは割と軽やかで読みやすいのでは?課金してまだ続きを読みたいかと言われるとちょっと躊躇してしまう。ただ、原作がもしあるのであればちょっと覗いてみたくなるかも。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    あんな情けない男、ガッツリやっておしまい!

    なーんで浮気した男たちの尻拭いを被害者の彼女がやってあげなきゃいけないのさ、優しすぎるのよ!って代わりに怒っていたら、アラン様に大切にされきちんとバシッと言う勇気を得て、言い返すまでが一つ目の見どころ。
    私としてはもっとガッツリ言っても良いんじゃない?とは思うけど、淑女たるものあのあたりが妥当なのかしら。床くらい拭いて行きなさいな。
    公爵家の奥様に収まりたいならそれくらいはねぇ。

    結局はウィリアムもマリアから距離を置き、彼女は今度もセレスからアランを奪えると目論んで近付いて来る。だが、レオンはそんな男ではない。
    子爵令嬢のマリアと辺境伯のアランでは格が違う。身体を使った外交しか出来ないマリアには、他にも相手がいることをセレスに喧嘩をふっかけて来た際王家主催の夜会でレオンにガッツリやり込められて撃沈。正式に苦情を出される結果となった。
    これで二度とセレスたちの前に現れることはできなくなったのが二つ目の見どころ。

    一つ目のセレスがマリアに言い返したところから、少しずつ強くなって、二つ目の時にはしっかりマリアに嫌味を言い返している。きちんとレオンからの愛情が自分だけに向かっている自信があるから。
    それにそんなことをやらかすレオンでもないしね。

    はじめのうちのセレスには言い返す勇気もなくて、噂を訂正する強さもなかったけど、レオンとともに背中に手を添えられた勇気を得て震えながらもあの浮気者のふたりに言い返してから強くなった。
    そして、争いが二人を離れ離れにさせたけど、アランとの手紙のやり取りや、義妹となる彼女との支え合いなどを経て再会してからの距離の近さが良い。

    原作もあるのでそちらもサクッと読まれても。

    • 1
  3. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    絵師さんがもっと上手かったらなぁ。

    男爵令嬢で靴職人のリルジェシカと
    近衛騎士次男坊フェリクスとの恋物語。

    7歳の頃から靴職人の親方に弟子入りし、
    今では王城に靴を納品できるまでに成長。
    きっかけは女王陛下主催の猟友会で、靴が脱げて、獣に持って行かれてしまったセレシェーヌ王女のために自らの靴を代わりに履かせたこと。
    素足を晒すのは恥とされるのを助けた形。

    納品の際に元婚約者から婚約破棄を言われ、元々が家同士の婚約だった上に靴職人であることを侮蔑していた子爵だったため、悲しむことなく承諾。
    その場に偶然居合わせたフェリクスが実は婚約破棄されたことを悲しんでいるのでは?と気にして店に顔を出したのだが、本人は全く気にしていない。

    実はフェリクスは猟友会の一件からリルジェシカのことを気にしており、距離を少しずつ縮めて近付くチャンスを伺ううちに、子爵家との婚約が決まってしまい、後悔していた過去を持つ。
    そのため婚約破棄されたリルジェシカが世間から浴びるだろう悪意から守ろうとしていた。

    靴職人として王御用達となったリルジェシカに対し怒りをぶつける者が出てきたり、自分のものにして取り入れようとする商会。権力や力の差、あらゆるものを使ってでもリルジェシカを我が物にしようとし始める。終いにはフェリクスがいる前で婚約を申し出るほどに。それは子供がおもちゃを欲しがって駄々をこねるのに似てる。
    自分の思う通りにはなってくれないリルジェシカとそれを守るフェリクスが気に食わなくなっていく。

    最後には王城で品評会を開かせて、どちらの方が優れているか女王に選ばせようと企む。期日が短い上に品数は多い。資金のある商会と違い、リルジェシカは借金を抱える男爵令嬢。フェリクスが食ってかかるが、あちらは素知らぬ顔。
    よく出てくる嫡男とかならリルジェシカの借金などサクッと返してしまえるのだろうけど、フェリクスは給金もそれほどない近衛騎士の次男坊。

    リルジェシカには王城に向かう際にも妨害に遭い、品評会には間に合わない。狙われた靴を必死に守り抜き何とか品評会に向かうと…

    っていう原作。原作もサクッと読めます。
    澱みなく余分な外伝もなくハッピーエンドを。
    惜しむのはやっぱり絵師さんかな。
    近衛騎士さまをもっと素敵に描いてほしかった。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    原作があります。ものすごく長いやつ。
    なので、ここの枠では婚約者編と分かれてる。
    それぞれ絵師さんが違うのは何故か分からない。
    お好みもあるかと思いますが。

    原作ではR18なエロさなので、そちらも良ければ。私は原作の方が好きです。そりゃあ王華とかは絵があった方がわかりやすいんだろうけど、ヒロインの可愛さと芯の強さと心の強さもわかるので。

    一夫多妻な王の元に嫁いだら、たったひとり私だけ愛してもらえないなんて嫌だ!っていう理由で結婚破棄を企てる。王命に背かず結婚しないためには、未経験でいなくてはならないのを知っていたヒロインが一縷の望みをかけて初めて出た夜会で出逢ってしまったのが、今まで会うことすら避けてきた婚約者本人だったから計画破綻。
    しかもヒロインに猛烈に恋をしてしまった彼が自分だけのものにするべく、証として生涯に一度しか咲かせられない結婚相手に咲かせる王華を独断で咲かせていたからさあ大変。好きになった人を探して、実は今から婚約破棄しようとしていたヒロイン本人だったことに気付いてしまった。
    もうこれでヒロインは婚約から逃げられなくなってしまったんだけど、それを彼女は知らない…
    胸に咲く彼の妃となる人の証が咲くのはもうすぐ。
    その時ヒロインは?これからの運命はいかに?

    っていう展開なんだけど。
    まあこれからも長い。

    エロさは抑えてあるんだけど、それでもエロい。
    でも、これは時間かかるけど原作読んで欲しいな。
    ずっとそばでこれからもいられると思っていつつ、ヒロインからは男の人とは認識されておらず兄扱いされてきたウィルの永遠の叶わない片思いも素敵。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    一気に4話読めるので、サクサク読みたい人には今ちょうどいいのでは。あっという間の180話無料分だったよ。

    恋愛アリ。エロも多分にあり。王は強いね。
    アイゼンがちゃんとエレナの中身が好きなのが読むとだんだんわかってくる。もういいよ、と言う程。

    兄弟愛アリ。5人兄弟でチート持ち。でも彼女には全員太刀打ちできない。嫌われたくないから平伏。彼女のことが大切で、笑顔のためなら何でもする。火事に遭ってそのうちの誰かが家から助け出されていた描写はあったけど、全員死んでるかどうかは、あんなに読んだのに分からずじまい。

    仲間愛アリ。いろいろな国の王様や領民たちなどとヒロインが垣根なく仲良くなっていくので、もれなく皆さん人柄に惚れていってしまう。
    それでいて彼女自体が魅惑的なボディをお持ちなのに、それを武器に使うわけでもない。家事能力などがチートなのでどちらかというとそちらが本分。
    メイドというか侍女というか、人のために、困っている人のために尽くすことに躊躇わない。
    幾度となく危ない目に遭い、命の危険や危機一髪な場面を乗り越えて生き抜いてきたからこその強さ。しなやかな強さが垣間見れる。

    あとは本当にギャグ的要素が面白い。
    三頭身にデフォルメされても誰だかわかるし、されてもかわいいし、されても面白い。笑ってはいけない24時みたいなパロディまでやれちゃうんだから隙がないストーリー運び。友情までサクッと修復。あっという間に改心。みんなキャラクターが魅力的だからというのもあるかもしれない。

    こんなに風呂敷広げちゃってどこに着地する?
    どこでもアイゼン様ならついていっても大丈夫。
    慈愛の姫様がついてるもんね。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    原作がありまして、そちらを読まれても。

    昔読んだことのある漫画家さんの絵に似てるけど、もっと彼の方はイケメンに描ける人だわ。
    メルヒオール様がイケメンに描いてあったらもっといいのに。騎士様なんだからシュッとしてる描写だってあってもいいはずなのに。彼がモテそうだって見えるところがないのよね。
    メリルはかわいいんだけど、コレットだって微妙。悪役令嬢だってコレに負ける気はしないんだよね。これの色気に負けるってどうなのよ。
    お友達含めた元婚約者関連で無料分が終わってしまったけど、読者の私からすると…読みたいところはそこじゃないのよね。いつまで経ってもコレットは公爵様に対して男の人だっていう認識はないのよ。異性とともに住んでいるドキドキとかもないのよ。駆け落ち扱いにされている彼のことも対象外。

    それにコレットが持っている強化魔法などがあったから兄は強くあったし、覚えもめでたかったことにいなくなってから気付いたとはあったけど、それを含めても実家での扱いは酷かったし、読後感は無料読んだだけでは課金してまで続きを読みたい気にはなれないのでは。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    釣り上げたのがデカすぎない?笑

    でもちっとも嫌じゃない。
    思ったことが口から出ちゃう子だけど、それは誰も傷つけない。驚いたり褒め称えたり羨ましがったりとっても素直。真っ直ぐで裏がなくて見てて気持ちいい子だからかな。

    王子も婚約者が好きな人が別にいることに気付いてその人たち同士が上手く結ばれるためにはこの方法しかないと婚約破棄をしようとしたら人違い。
    髪色しか覚えていないというのもすごいけど、誰も傷つけることなく素敵な婚約者を手に入れた。
    しかも自分の身を自分で守れる強さを持った人を。

    なろうではWEB版でオリジナル続編が出てるようなので、そちらも覗いて見ても楽しそう。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    話数が少なくてテンポがいいので、
    サクッと読みたい人にはちょうどいいのでは。

    お馴染みの展開が冒頭にあって、ヒロインは傷つく形にはなるんだけど、彼女の欲しかった未来が新しく出会ったヒーローのそばにいることによって手に入っていくのがうだうだしないで進んでいく。

    領地問題、身分の問題、聖女に魔女にてんこ盛り。でも間延びしない。ヒロインの聖女の能力がチートだと言われたらそうなんだけど、それも自分自身のために使うのではないし、領民のためなのよね。
    サクッと改心していくのは読みやすいかも。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    表紙で損してる。もっと中身いいのに。

    原作があるのでそちらも読まれてもいいかと。
    私の中にいるビアトリスはもう少し綺麗め。
    かわいい人ではなくて、飾られるだけのお嬢様でもなくて、周りに巻き込まれて翻弄されちゃった人。アーネストと幼い頃から周りによって導かれ、婚約するルートしかなかった。それは立ち位置の危うかったアーネストはもっと酷い。ルートはそれのみ。彼が今の立ち位置を守るためには、出来の良かった兄と比べ続けられながらもこれだけ。
    兄は表舞台から消えたのにそれでも比べ続けられる。ビアトリスの親の持つ家柄や権力に助けられて、彼女と婚約しているからこそい続けられる立ち位置だと嗤われる。彼の努力は関係なく。
    幼い頃の二人はとても可愛らしかったのに、周りが見えるようになっていったアーネストがビアトリスを傷つけるようになっていく。
    そして、ついにビアトリスから見限られる。

    婚約破棄をしたい彼女の願いを彼女の親は取り合わない。ならば。いっそ。婚約破棄を誰にも文句の言わせない正当な形で、衆人の目のあるところで、彼の周りも彼女の周りも皆認められる形で、嘘をつくことなく、彼女が悪くないとわかるように。

    …カインの手助けもあって、見事に綺麗に終了。
    誰の文句も言わせない、間違いなく婚約破棄。
    でも幼い頃に見た彼の笑顔が瞼の裏に映る。

    これだけだとそこら辺に溢れてるざまぁだけ。
    この後カインと仲良く睦まじく暮らしました、おしまい、だけだったら。でもこれは違う。

    アーネストの過去、カインの過去。生い立ち。
    毒親の存在に悪き犯罪。王妃の過去に壊れる心。
    アーネストには王位を継がせなくてはならないためあてがわれた新しい婚約者とその周囲の悪意。
    アーネストとビアトリスの婚約破棄に至るまでの話だけではなく、その後の周りのことも描かれる。

    ざまぁだけじゃないよ、アーネストもきちんと王として生きていくために前を向き、きちんと反省してカインたちに頭を下げて相談したり、ビアトリスの危険が迫っていることを助言したり変わっていく。その過程も読めるといいな。

    • 3
  10. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    途中からジャンルが変わっちゃった。
    何読んでたんだっけ?あれ?溺愛系なんだよね。
    よくわからなくなって無料分終わっちゃったわ。

    学園での仲間探しみたいになってっちゃったから、違う作品読んだのかと思ったもの。いきなり虐められてる子たち助けて仲間増やしていくストーリーになってたかと思いきや、下馬評ひっくり返すために先生巻き込んで演劇やって、エレガンス!でしょ。女子校はこういうカッコイイモノに飢えてるよね、ってなんか違う。

    あれ?王太子はどうした。
    溺愛なんだよね?惚れさせるんだよね?
    色々混ぜ込んだらわからなくなるよね。
    何をこのヒロインにさせたいんだろう?
    エレガンス?

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています