にやぼんさんの投稿一覧

投稿
35
いいね獲得
4
評価5 43% 15
評価4 31% 11
評価3 20% 7
評価2 3% 1
評価1 3% 1
1 - 5件目/全5件
  1. 評価:3.000 3.0

    老眼には少々‥

    これまた3年前にドラマで観たことがあったが、そっかー、これも漫画が原作だったのか。初めて知った。

    あのドラマは久しぶりに池脇千鶴さんがTVで観られるのが嬉しくて毎週みてた気がする。

    そして、いざ漫画と思ったら絵の線のラフな感じもあってか文字を追うが少々つらい‥最近ついに老眼になり‥この感じは読むのがしんどい。

    きっとパワーみなぎる時に読めば老眼を理由にすることもなくスイスイ読めてしまうんだろう。また今度、いつか読んでみよ。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    イライラしつつも

    最後が知りたくて読み進んでいるところです。

    ほんまイライラしてしまう八木さん。
    作中の八木さんもまた周りに対してイライラしているのも良く伝わって来て‥タイトルも、そもそもイライラする(煽られている)ので読み始めるまでかなり時間を要してしまいました。

    スカッとしたくて(今の八木さんがパッカーンとなるのが観たくて)読み進みつつ、そうなるまでに、もしかしたら八木さんにも情が移って行くんだろうかと想像してみたり。

    こういう人が職場にいても一人ぐらいは味方になろうとする人が出て来たりするのもまた現実に見て来たので、その心情に自分も近づくのか気になるところです。ならない気もしますが。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    怖いながらも

    先に漫画から知ったものの何となく自分の中でフェイドアウトしていて、最終回まで先に観たのはドラマの方でした。

    もう後半はとにかく仁科さん役の小関裕太さんが怖くて気持ち悪くて‥というのは、きっとギャップからですねぇ。こんな好青年役ばかりやってた人(ここ最近はまた違う役も増えて来ているけど)だからこそ裏の顔の怖さが引き立ったのかなと。

    漫画のラストはまたいつか読むつもりです。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    ドラマのほうが入りやすかったのは

    こちらもドラマ先行で、ドラマですらタイトルからして遠ざけつつの途中からハマっていったので、こちらでも読んでみました。

    どうもドラマのほうが主役が松岡昌宏(TOKIO)さんだったり、綺麗な女優さんだらけで没入しやすかったような印象です‥内容が重いものも俳優さんたちの元のイメージで薄まっていたような‥それはドラマの作品としてみたら宜しくなかったのかもしれませんが。

    市役所ならぬ死役所を観ようと思える、そして原作も読んでみたいと思えるキッカケは私にとってはドラマあってこそだったと思います。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    初めてポイント使用

    それまで無料購読ばかりでしたが、この本で初めてポイントを貯めて読みました。

    表紙の絵も好みではなく少し怖い感じかなと思っていたら、怖い場面もあるにはあるものの、それよりも終わりに向かって(その終わりも、どの方向性に行くのか気になりながら‥)どう動いていくのか気になってしまい、読み進んでいるところです。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています