3.0
漫画らしいお話
元の作品より作画がすっきりと綺麗で、こっちの方が好みでした。いかにも漫画なストーリーですが、主人公の一途な思いが伝わってきてキュンキュンします。短いですが一読の価値はあります。
-
0
41831位 ?
元の作品より作画がすっきりと綺麗で、こっちの方が好みでした。いかにも漫画なストーリーですが、主人公の一途な思いが伝わってきてキュンキュンします。短いですが一読の価値はあります。
今は昭和どころか明治・大正か?と言いたいくらい考えが古すぎる夫。
リアルだなぁという場面も多々あるが、令和の今から理解しがたい場面が多すぎて、途中離脱でした。
ふんわりやわらかいタッチの作画と、田舎出身でスレてなくて、純粋な主人公が一番の魅力。ストーリーは途中で離脱してしまいました…
夫がクズなことに変わりはないのですが、主人公もじれったすぎてイライラします。言いたいことを言えずに溜め続けて、爆発するのでは解決しない。
強烈な印象のタイトルで読みはじめました。
漫画ですが、世の中には本当にこんなクズ男がいるんだろうなと思わされます。
気分は悪くなりますがテンポも良くて、読み進めやすい作品です。
兄を亡くし、それでも前向きに生きていく主人公が努力する様子に力をもらえる。幼馴染との関係性もいい。ただ残念なのが作画。目が魚の目というか、かわいいと思えない作画が気になり好きになれませんでした。
男2人、女1人の幼馴染の恋愛という少女漫画の定番設定。男の子2人がそれぞれかっこよく、キャラも区別されていて面白いです。ただ、主人公の杏奈にはどうしても最後まで共感できなかった。
酒井先生の描く男子キャラが好みかどうかで、評価が分かれる作品と思います。私は途中で離脱してしまいました。
まずは一巻でのいかにも漫画!という学校・クラスメイトがかっこいいと思えれば楽しく読めると思います。
仲のいい同僚なだけでそこまでするか?など、付き合う前の描写はつっこみどころがある。付き合ってからは気遣いや思いやりを忘れず、相手を大切にする2人を見ていて幸せな気持ちになる。
イケメン上司の夫が完璧すぎるのはともかく、元カレがクソ男すぎる。主人公もなぜ付き合っていたのか、最後もなぜきっぱりと別れる態度を示さないのか疑問。主人公への共感がしにくい部分が多かった。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
幼なじみはなぜか不機嫌